畑
検索結果 (70322件)
-
2016-10-14 普通サイズの実
普通サイズの実が付きました。 大きくなるのか…と今頃。。。
-
2016-10-14 順調と不調
移植まではまったく同じ。でもその後の育ち方に差が出てしまいました。 第1農場に植えた方の長ネギは順調そのもの。 既に2回の土寄せを済ませ、白い部分の推定長さは30cmを越えているはず。 11月になったら、いよいよ収穫が可能となりま...
-
2016-10-14 近況など
現在の様子はこんな感じ。 背丈はだいたい1mほど。初年度だとこんなものなのかな。 かなり太い茎も現れてはいますが、想像していたよりかは小振りです。
-
2016-10-13 ネギを1本化する事に
3種類あるネギ ばらばらで1カ所に集約。 切り藁を お隣の稲刈り跡から 少し頂き根元に。
-
2016-10-13 時間と競争やねっ
畝を作るのに手間取り 夕暮れに植え付けはきついかも 雨除けに 今日の頂き物もみ殻をどっさりまいて 完了。
-
2016-10-13 どれだけ入れても乗せ...
あれば重宝する『もみ殻』この時期1番先に借り入れをする 某所。 軽トラの方 一輪車の方 乗用車で?の方も大勢 色々な袋に荷台に乗せる入れるわ(´゚д゚`) 私も負けずに 無料もみ殻を積み込んできました。 もう1回1...
-
2016-10-13 ブルーベリー(ホーム...
今までの苗は何だったの?ってくらいにしっかりした苗が手に入った。 今回は時間がなかったので仮植えしてきた。 すでに植わっている分は肥切れでもないのに大きくならず、病気っぽい斑点が出ているので、間もなく鉢上げして自宅で養生する予定。
-
2016-10-13 蔵錦定植②と冬蔵定植
間引いた蔵錦をセルトレイに差し込んでおいたら、意外にも高確率で活着した。 20株くらい。 二週間ほど成長が遅れたけれど、無事結球しますように。 セルトレイでお試し播きした冬蔵は、本葉が2枚出たところで定植。 これでうまく大きな白...
-
2016-10-13 結球始まる
虫食いのも根腐れ気味のも、全部結球を始めている。 中晩生の白菜たちを植えつけたところなので、じっくりと大きくなるのを待とうと思う。 前々回振り撒いておいたダイアジノンが効いている様子、虫食いは進んでいない。良かった!
-
2016-10-13 収穫中のニンジン
ポットで発芽させ移植する方法で栽培したニンジン。 播種は7月16日。 消費を分散させるため日々こまめに収穫。 10月初めより収穫している。