• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70322件)

  • 2016-10-06 うれしい収穫

    この時期のつるありインゲンはうれしい。 今日は大量に採れた。

  • 2016-10-06 1株の収量

    ラッカセイの初収穫。 1株から熟果が70個採れた。 未熟果等もそのくらいの量があった。 満足できる収量であった。 昨年のオオマサリはこちら http://plantsnote.jp/note/23130/

  • 2016-10-06 観察

    丸くなりだしました。 それ以外でもかなり成長を感じます。 畑に置いてからまだ一か月ちょいでこの感じは 本当に嬉しいですね。特に玉ねぎがお高い今年の今の時期 もうすぐ新玉ねぎが食せるのは、かなりの喜びです。 しか...

  • 2016-10-06 苗は倒伏中

    屋内で管理しているので台風の影響は無く、定植までは折り返しといった所。 歩留まりの悪いまま来ています。太陽に向かって倒伏していたので、トレーの向きを逆にしました。トレーだけで苗は予定数は取れそうになさそうです。  実はプラグトレー栽...

  • 2016-10-05 イイ感じに生長中

    夕方帰宅、暗くなる寸前にトンネルの裾を上げて観察 普通栽培の白菜は順調に大きくなっています 断根栽培の白菜も生長していますがイマイチかな 葉っぱも元気そうですが、これからが戦場になります 夜になると出没する芋虫と戦う事になる...

  • 2016-10-05 師匠の教え。。ニンジ...

      こんないい方法あんなら、もっと早くおせえて。   今朝そうそう雨の止んでるすきに。一工夫保存で~す。

  • 2016-10-04 晴れてくれよっ( 一...

      2日と晴れが持たない・・・またまた台風が来てる   雨も無いと枯れるけど 日が無くても 枯れる ( ̄д ̄)   この1ケ月 雨の方が多い・・・日照不足で葉物は 没。

  • 2016-10-04 近況

    9/10定植した分の成長具合。 株によって虫食いがあったりなかったり。 ひどいものは半分ほど葉が無くなっている。 食害痕が新しいし、糞も落ちているのに虫が見当たらない・・・ 掘り返してもヨトウムシがおらず、今回は見るだけ。

  • 2016-10-04 定植

    セルトレイ育苗していた蔵錦の一部、35株を定植。 根が回りきっていないけれど、ベランダの場所取りの関係で先行移植する。 間引きした分をむりやりセルトレイにねじ込み、育苗中のがあと25株ある。生き残ってくれれば2週間後くらいに定植予定...

  • 2016-10-04 オオマサリ 試し堀 ...

    どれくらい熟しているのか比べてみた。 十分成長していると言えるのは4割ぐらいだろうか? やはりあとひと月ぐらいは必要だろうか? 畑の専有面積と栽培期間の長いことを考えるとあまり収穫量があるとは思えない。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ