畑
検索結果 (70322件)
-
2016-10-04 晩太郎を定植
後で撒いた耐病六十日と晩太郎を畑に定植しました。 先に定した苗は今のところ順調な様です。
-
2016-10-04 台風が来る前に
いつもなら10月末頃に株ごと引っこぬくのですが 台風のため前倒しして赤いものだけを収穫しました。 (=゚ω゚)ノ 網に入れて干しておきます。
-
2016-10-04 早くも発芽
気温が高いせいでしょうかね、早くも発芽が始まりました。 ちなみに、畝を覆っているのは防虫ネットならぬ防獣ネット。 フェンスを補強したので鹿や猪の侵入は無くなりましたけど、ハクビシンですかね、小動物の足跡を見ることがあります。 それ...
-
2016-10-04 台風対策
これから来る猛烈と言われている台風、私の地域は予報円のほぼど真ん中なようで、多かれ少なかれ影響がありそうです。初めてのダイコンを倒されたくないので、やれることをやりました。防虫ネットのトンネルをしっかり固定。これでしのげるか。 がんばれダ...
-
2016-10-03 ♡ハート型 愛の芽が...
コマツナで嫁さんに喜んでもらう計画は着々と進んでいる。(^_-)-☆ とうとう、芽が出た。♡ハート型 愛の芽だ。何ともかわいらしい。 秋晴れで、土も乾き気味。 今日は水をあげて、もう一列の種をまいた。 ...
-
2016-10-03 ダイコンの芽が出まし...
先週の日曜日に、種蒔きしてから7日目 出てる、出てる。可愛い カイワレ大根だ。 子供と蒔いた種。ちゃんと5つづつ芽が出ていた。 もう、間引いてしまうのだろうか? 今日のところは、とりあえず、水を蒔いた。 ■ 栽培面積2...
-
2016-10-03 こまめに収穫
食べきれないほどあるので、消費を分散させるため、収穫には多少早いが、日々こまめに収穫。 ポットで発芽させ移植する方法で栽培したが問題なし。 播種は7月16日。
-
2016-10-03 観察
大根部分が出来てきています。 何とか成功しそうな予感(笑) 一本虫食いの影響が…(汗)
-
2016-10-03 薬剤散布
ネットで調べたら菌核病では無いかと思いましたので、ベンレート水和剤を散布しました。 効果に期待したいと思います。 画像は本日の様子です。
-
2016-10-03 貧相なトウモロコシ
あれやこれやで、なかなか手が回らなかった今年のトウモロコシ。 堆肥が充分入っていないことや、追肥が不十分だったこともあり、ずいぶん貧相なトウモロコシ。記憶にないほど不出来です。 いつもは、黒豆を作っている畑なのですが、かなりの連作なので...