畑
検索結果 (70322件)
-
2016-10-01 頑張れ虫食い大根!
前回、写っていない部分の大根です。新しい葉を出して頑張ってました。このまま、食べられなければ、大丈夫でしょう。犯人は4人組のコナガ?でした。申し訳ありませんが成仏頂きました。一応、トレボン乳剤を撒いておきました。食べられていない方は立派に育...
-
2016-10-01 発芽
順調に発芽、ノンクーラーが一番発芽率がよいみたい。ケルたまは9/24に種まき。
-
2016-10-01 アンデスレッド発芽は...
デジマ、ニシユタカに遅れること一週間。 もうだめかと思っていたアンデスレッドですが、無事発芽しました。 心配させてくれます。 今週も雨続きで根腐れが心配です。 芽欠きもしなくちゃ。
-
2016-10-01 1Fに移動
芋虫が沢山かえるので1Fに移動。 かえるも蜂もいるのでおまかせする。
-
2016-10-01 ビーツも発芽
大根は本葉がでてきました。 ビーツは発芽がまばら&大小ありです。
-
2016-10-01 カブラハバチ
葉に食害の跡とフン多数あり。犯人は、あの真っ黒いカブラハバチ。一匹一匹駆除。 一株は、完全に根元から食害。
-
2016-10-01 てんこ小豆(クロササ...
1さやだけ。 ツヤのないマメだった・・・ 栽培に対して俺の興味が薄れているので、、、、モチベ改善するようなモンはないんかいなw
-
2016-09-30 夏蒔きスナップエンド...
夏蒔きのスナップエンドウには幸姫(さちひめ)という早生種があるようだ。 ここでは手持ちの普通種を用いた。 早生種の幸姫(さちひめ)では花が咲いたという報告があるが、普通種ではまだ蕾さえ見えない。 これから気温の下降は早い。 ...
-
2016-09-30 弱々しいジャガイモに...
弱々しいジャガイモに早く大きく育ってもらうため今日は追肥をした。 自前の種イモを使用したため、発芽した芽はとても弱々しかった。 画像は、発芽しない箇所には発芽したところから掘り出して、株分けして補充したもの。
-
2016-09-30 今日も大量
8月2日に蒔き、9月14日に初収穫を迎えたキュウリ。 あれ以来毎日収穫。