• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2016-10-23 ハクサイの様子

    防虫ネットの中で順調に生育している。 時期をずらして種を蒔いた。 1期目4株8月30日蒔き。 2期目4株9月15日蒔き。 今年は8株のみとした。 収穫まであと1ヵ月半ほどかかる。 昨年は12月13日に初収穫を迎えた。 ...

  • 2016-10-23 スナップエンドウ初収...

    夏蒔き、秋収穫は早生種がいいようだが、近くのホームセンターには早生種が無い。 そこで普通種で夏蒔き、秋収穫を試していた。 普通種でも収穫できるようだ。 本日初収穫となった。 8月20日蒔き。 この先どれだけ収穫できるかが問...

  • 2016-10-23 最後の収穫と焼き芋

    最後の収穫をしました。 品種が分からなくなっいましが、今回はニンジンやゴボウの様な芋がいっぱいでした。 今度品種が分からなくなっている4種類の画像をアップしますのど、どなたか教えていただけませんか? 焼き芋用にロケットストーブを急...

  • 2016-10-22 発芽率46.5%(*...

    明日は畑に行けないので本日見回り。 ニンニク、結構発芽してきました。 170個植えたのですが、発芽が確認できた個数は79個。 割合にして46.5%になります。 10/9の日曜日に植え付けて2週間ほどで半分弱が発芽した...

  • 2016-10-22 わくわく

    畑につくとおかしな大根が2つ。 軟腐病と腐りかけ。 どうして毎回、かかるのだろうか?うーん。よくもまあ、ここまでドロドロになるもんだ。後、もう一本は腐りかけ。他に伝染すると厄介なので、ぬいちゃいます。 見事なまっすぐ。もったいない。オ...

  • 2016-10-21 初収穫!

    種蒔きから61日目の大根を収穫しました。 曲がってるけど40㎝はあるし、お肌も綺麗❤︎ 2ヶ月でこんなに大きくなるんだなあ❁.*⋆✧°(●´ᆺ`) 真夏の間、秋野菜用畝にはマルチを張って日光の熱消毒&虫除けをしていたからか、防虫ネ...

  • 2016-10-21 百日草今季終了…だが...

    百日草を全て片付けました… 今年もきれいに咲いてお盆やお彼岸に切り花として飾ることができました❗ 片付けた足元にはタネが落ちて新しく芽が出ていましたが一年草なので越冬することは無いでしょう… 立派な苗ですが残念です…

  • 2016-10-21 無事発芽が始まりまし...

    マメ科の植物と言うことで、どんな発芽をするのか興味津々だったのですが、意外にも普通の双葉でした。。。 発芽率はまだ15%ぐらいだけど、健康そうな緑色をしています。 花壇の方も確かめに行ってきました。 こちらでも何ヶ所かで同じような...

  • 2016-10-20 熟成が進んでいます

    比較的、気温が高く、このところの晴れ間続きで、ムクナ豆は熟成が進んでいます。 熟成は①緑色で、外観上豆のふくらみがはっきりわかる。②黄色味がかり、縦じわが見えるようになる。③茶色になり、振ると「カラカラ」音がする。④こげ茶色で、莢が固...

  • 2016-10-20 ナンバンギセル

     ナンバンギセルの花が枯れて、黒っぽい実になっていた。 採種して「ミョウガ」の根に無数の細かい種を擦りつけた。 3箇所ほど、同じことをして、土を被せておいた。 種まきは、3~4月らしいが、忘れてしまいそうなので、やっておくことに。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ