• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70322件)

  • 2016-07-25 特大のと普通の2個収...

    こんな大きなトマトを収穫するのは初めて。計量が楽しみ。

  • 2016-07-25 第4回目の収穫!

    夕方仕事から帰って、サッポロミドリの4回目の収穫!。 摘芯済み1,130g、摘芯しないもの880gで、トータル、摘芯済み2.7kg、摘芯しないもの2.73kgと互角、と言いたいところだけど・・・。 実は摘芯済みは残りがほとんどなく、摘芯...

  • 2016-07-25 摘芯しました

    今回は普通に慣行栽培。なので、このままでは馬鹿でかくなるので、株が安定するように摘芯しました。 摘芯すると増収するという方がいますが、それよりも株を倒さないための工夫だと思うけどなあ。

  • 2016-07-25 再挑戦

    すっかり失敗した前回を見直して、芽出しからやってみることにしました。 これからだと収穫まで育たない可能性はありますが、栽培の難しい品種ですのでテスト栽培です。 種3個蒔き、底面給水です。 培養土     645円 トレー2...

  • 2016-07-25 パンダ豆 開花!

    白パンダだった!

  • 2016-07-25 きらきらコーン 雄穂...

    いま俺と同じくらいの175cmほど。 雄穂が出てきたのですかさずデコポンしといた(`・ω・´)シャキーン

  • 2016-07-25 我慢出来ず収穫

    頂いた苗からの大玉スイカを収穫しました!まだ早いのはわかってるんやけど、我慢出来ず収穫してしまった! 種もまだ完全に黒ではないけど、甘い(o^^o)食べ頃はいったいどんなけ甘いの〜〜( ̄O ̄;) 勝手に実がなってたので収穫時がわからない...

  • 2016-07-25 観察・黄色いてんとう...

    〜 自宅の庭にて 〜 昨日、勤務先のズッキーニに黄色いてんとう虫が何匹もいるのを発見しました。その時は吃驚して害虫かと思って駆除してしまったのですが、後で調べてみたら益虫だと知ってガックリ。 黄色いてんとう虫は、キイロテントウと言っ...

  • 2016-07-25 根付いた様子

    定植後に約2週間経ち、様子見に行ったところ、根付いて順調です。種まきしたのも発芽して生長しています。

  • 2016-07-25 夕べの雨で倒伏!

    草丈が高くて、心配してたら、夕べの雨で倒伏! 折れているのも何本かあって、倒伏防止をしておけば良かったかと後悔。 以前、丹波黒豆のエダマメの時も、背丈が高くて、結構倒伏したけど、やっぱ個人的には、背丈の高い種類は苦手! 倒伏防止も手間...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ