畑
検索結果 (70321件)
-
2016-10-04 インゲンとわこさま収...
インゲン 真っ直ぐのまま太くなるさやが減ってきた気がする。 気温が下がったからなのか、本数のわりに量がない。 しかく豆わこさま 初収穫。10本くらい。 さやにひらひらと薄い膜がついている。かなり破れやすいので収穫時には気を遣っ...
-
2016-10-03 ジャガイモ デジマ・...
種イモの植付けから22日目、草丈が約10㎝に成長しています。 デジマとニシユタカの芽欠きをしました。 勢いの良い2本を残すようにして、それ以上の芽が出ているものは抜きました。 最後に土寄せをして終わりです。 アンデスレッドはまだ...
-
2016-10-03 長雨でちょっと適期を...
黒くなった実が目立ちます。発芽しているものもありましたよ~。 ちょっと残念な感じです。やっぱり、週に1度は厳しいね。おおまさりは特に適期の期間が短いということもわかっていたのに、なんともならず。 掘り出してきたものの、実を採る気分になら...
-
2016-10-03 雨が続いてなかなか実...
バラツキはあるもののまずまずの発芽。 秋作は出来が悪いと聞いている、我が家自家採種のアンデス赤、保存性能が悪いので秋作がうまくいく”ととびっきり”うれしい! 高級品種のインカルージュ、消費もしてないし今回種にもしなかった。 ち...
-
2016-10-03 収穫と栽培中
受粉の大事な時期に台風が来て傾いてた木に出来ていた トウモロコシ。カラスが届かない位置にあった為、先端部分が 少しつつかれはしていたものの、受粉不足で実が入っていない部分で あった為に被害は無かった模様。 しかしまた...
-
2016-10-03 様子を見に行った
キャベツやロマネスコ等の苗物移植や、大根春菊などの種蒔きが一段落したので、ずっと放置状態だったフキのその後を見てきました。 なんだか、鹿とかイノシシなんかの通り道になっているみたいで、畝はあちこち穴ぼこだらけ。根が浮き上がっている株も...
-
2016-10-03 栗も終わりが近いです
今年は大粒です。何がよかったのかわかりませんが、そのうえ豊作です。 3本の木からすでに60キロを収穫しています。 栽培農家では、40本(1反)で300キロの出荷目安なので、収穫量ではおそらく450キロ、とすると1本当たり12キロになるの...
-
2016-10-02 ジャガイモとナキ虫と...
秋の長雨。つかの間の晴天。 午前中は、地区の運動会だった。へとへとだったが、畑へ ♪ デジマの芽は大きくなっていた。心配していたアンデスも芽が出ているではないか!(*'▽') デジマは芽かきのタイミングだったのだろうが、他作業が忙...
-
2016-10-02 カモメのような芽。こ...
1週間ぶり畑を見に行く♪ おおっ!出ている。。。カモメのような双葉の芽だ。 これは雑草だろうか? 本当にホウレンソウだろうか? カモメは一列に並んでいるから、きっとホウレンソウだろう。 本当に大好きなホウレンソウに育つだろう...
-
2016-10-02 めちゃデカッ!いちご...
秋の収穫が少しづつあるが、まだ本格収穫ではない。 昨年めちゃデカッ!にふさわしいものが採れ始めたのは10月30日から。 http://plantsnote.jp/note/17180/228946/ いまごろ咲いている花にめち...












