• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70322件)

  • 2015-09-24 定植

    ちょっと小さいかも知れませんが、定植適期になったので 定植しました。株間35cm。 小さいけど元気な感じを受けるので、期待しています。

  • 2015-09-24 定植

    半結球レタスのロマリア。 リーフレタス系はコンパニオンとして植え付けましたが この辺は結球するので、株間も必要との事で株間35cmで定植完了。 始めて作る品種には期待が大きいです。

  • 2015-09-24 定植

    白菜と共に種蒔きをしたのですが、適期を少々越えてた事も有って 定植時期だけは守ろうと思って植え付けておきました。 混植でサラダ菜も一緒に株間に植えました。 リーフ系のレタスは収穫目的もありますが、混植用に使うのが 一番効率的かな...

  • 2015-09-24 追肥

    白菜定植の為、ネットを外したのでついでに追肥を行いました。 ちなみに追肥は油かすを畝の肩部分のマルチをカッターで切って そこに入れて畝の土と混ぜ込んでおきます。 そろそろ結球もしてるので、勢いを付けて欲しいです。

  • 2015-09-24 除草と追肥と土寄せ

    シルバーウィークの初めに気になっていた追肥。 とりあえず土寄せも含めての作業となるので、畝の両脇を 三角ホーで削って溝を作る。そしてそこに豚ふん堆肥を ガッツリと混ぜ込んで埋め直した。 また、鍬で土を寄せると少々弱々しい苗が...

  • 2015-09-24 ハクサイ&チンゲンサ...

    ハクサイやチンゲンサイ、キャベツが調子よく大きくなってきました。 雨予報なので植えようか植えまいか… 虫喰い予防には植え付け前にプレバソン100倍液が最適です❗️

  • 2015-09-23 コンテナ1個分でした

    今日の収穫、コンテナ1個分でした。1株で14個も実が!そんな株ばかりならコンテナ3個くらいになったでしょうに。 今日は良型の紅はるかが多かった。これくらいのサイズがいいねえ。

  • 2015-09-23 実験玉ねぎの観察

    見ると芽が2本出てた。 抜いて分解。分けつしてた。 いくつかあったので苗が増殖。 玉ねぎも分けつするんですね。

  • 2015-09-23 乾煎り

    この時期でもアホのように採れるししとう。 何で食べようか迷うけど、面倒くさいから乾煎りして焼肉のタレでガツガツ頂きます。 とりあえず緑黄色野菜消費。

  • 2015-09-23 1年3組定植する

    ちょっと早いような気がするけど、ポットから畑に定植した どんどん大胆になってくるうーたん、 と言うかあいかわらずいいかげんなうーたん、 ポットで2つ育っていたのは、ぱっくり2苗に割って2苗とも植えた あちゃ、根っこが切れた もう少...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ