• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2016-10-02 つるありインゲン収穫...

    ツルアリインゲンの収穫開始。 今年は7月24日に蒔いた。 2期目としていつ蒔くのが最適か。 過去の成績は次のようであった。 播種7月2日、収穫9月8日~10月中旬 http://plantsnote.jp/note/160...

  • 2016-10-02 種を蒔きました

    遅れに遅れていた秋冬野菜の種蒔きを一気に! お鍋の具材や和え物に。てんぷらにしても美味しい春菊を育てます。 3週間前に有機石灰と牛ふん堆肥を投入した、60cm幅1.2mのスペースに油かすと有機化成肥料を機械で混ぜ込み、畝を作ります。...

  • 2016-10-01 ミニ牛蒡の植付け

    事前に畝づくりまで済ませています。土のphは6.5でした。 Plantsノートでは開始日=「種の植付け日」とすると、土づくりのところは書けないですね。。 牛蒡はキク科の植物です。 9月11日にミニ牛蒡の種を蒔きました。 種は前日...

  • 2016-10-01 更新剪定後・・

     追肥料、根切り、 ぽっぽっ花芽が このころにするのが  秋の葉落とし作業 混んではいないが 花芽を上から眺め  日を当たる様に葉を落とす ひと手間が 綺麗な実をつける  プチ作業 明日晴れれば葉を撤去予定。

  • 2016-10-01 恵みですねっ

      もうどれだけ雨&曇りが続くん( ̄д ̄) 週明けには   こんでもええのにーー;台風? 秋雨前線は延々と居すわるし   菜園家ならずとも、この天気 死活問題だろうねっ   素人である意味助かって入るけど(農家さんごめん)//////...

  • 2016-10-01 心配していたじゃがい...

    もやしのような芽は、どうなったのでしょうか?なんと!葉っぱが出ています。でも、細すぎ。育つのかな?こんなんなで。 日記のつけごたえはありますね。乞うご期待。その他は、芽かきしました。芽かきした芽はあいている場所に植えました。すでにしなって...

  • 2016-10-01 順調です。

    キャベツほど食べられていません。 ただ、網をしても、大根、キャベツ同様、食べられています。美味しい奴は美味しいんでしょうね。隣のおじさんのは、白菜、キャベツ、大根、どれもネットもないのに虫がつかないねぇ。なにが違うのでしょうか? とりあ...

  • 2016-09-30 病気かな?

    お昼に時間が有りましたので、観察しました。 大分キャベツらしくなって来ていますが、所々下の葉が茶色くなって腐って来ています。 多分病気じゃないかと思いますので、ネットで調べて明日にでも手を打ちたいと思います。

  • 2016-09-30 栽培終了

    収穫開始は例年よりも幾分遅かったものの、8月に入ってからはほぼ1週間に1~2回のペースで収穫出来ていました。 ただ最近は葉の成長が遅くなってきたのと、虫食い被害も出始め収量が落ちてきました。 遅れていた秋蒔き野菜の準備の必要もあって...

  • 2016-09-28 今年最後、晩生種のか...

    その後、畑の片付けを進めながら三種類の枝豆について。   まず、サッポロミドリ。早生の品種なので、私が帰ってきた9月13日時点で大豆になってました。次の播種用に回収しました。   次に、青豊。ゴーヤのジャングルを剥がすと、下から数本の生...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ