• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2016-10-11 ダイコンの間引き作業

    今日は体育の日。晴天が多いそうだが、残念ながら晴れず。 嫁さんより90分間の畑作業の許可が下り、畑へ。 先週はカイワレ大根状態だったのに、何葉かわからないがダイコンらしい葉っぱに成長している。1箇所に5つづつ種をまいていたので、少し...

  • 2016-10-11 間引き菜大量発生なう...

    古都丸聖護院大根の最終間引きと追肥を行いました。 嫁に全ての間引きをお任せしました。 まあ、立派な葉っぱに成長してしまって…。 それになによ、この大量の間引き菜は。 どうやって消費すればいいのさ! ...

  • 2016-10-10 畑に恩返し

      ホムセン行くなら『草むしれ』 園芸売り場見るなら   苦土蒔け・・・耕せ。またとない晴れ 薄曇りだけど晴れ   2日続けての晴れ 今週は良いって 雨茄子。|д゚)・・・   又とないゆーがった、ちゃんす~( ̄д ̄)。おまけつき...

  • 2016-10-10 第1回目の間引き

    大根類は双葉が巨大化するのが特徴。 播種して1週間が経過。双葉が出揃い、本葉もちらほら出始めたこのタイミングで最初の間引きを行いました。 5本の苗を3本に減らします。 成長の遅いもの、色形の良くないもの、茎の細いもの等を間引きます...

  • 2016-10-09 落花生

    収穫しました。 今年の品種は3種類です、ゆでラッカセイにして早速味見してみました。 黒ラッカセイ・・・甘味が一番強い、焼きラッカセイ用品種として作付けしたけどゆでても美味いと判明。 おおまさり・・・実は一番デカい、味はたんぱく...

  • 2016-10-09 初冠雪? 

    北海道より、初冠雪の便りが届く今日この頃。 畑にも初冠雪? ならぬ、消石灰を蒔きました。 もともとは農家の畑でしたが、空地化したところを借りています。8月に雑草を一掃しましたが、1か月で草ボーボーです。 僕は猫じゃらしみたいのは許せる...

  • 2016-10-09 白菜、キャベツ、紅法...

    苗からの白菜がめちゃめちゃ場所とってます(´°ω°`) すんごい巨大な白菜になりそう。。 ミニ白菜の方が使い易そうだなぁ。 苗からのキャベツも巻き始めてるみたい。こちらも防虫ネット内で窮屈そう。 長雨の影響なのか、紫水菜の紅...

  • 2016-10-09 カーボロネロ

    4株ダメになりました◟꒰◍´Д‵◍꒱◞ 茎が腐って折れていたので、掻き取り収穫でできた傷が長雨&高温で腐ったのかなと推測しています。 畑の防虫ネット外に植えた虫喰いだらけの株、ベランダで放置していた株を植えました。新たに種も一ヶ所だ...

  • 2016-10-09 いる分だけを収穫と・...

      場違い的な『枝豆』を収穫。そう早めに採れば枝豆   ほっとけば黒豆(^◇^) まだまだ量もあるし今日は   黒豆を初収穫。 もう茹でて頂きました 超甘いお豆です。   枝豆の数倍豆って豆です(@ ̄□ ̄@;)!!。。

  • 2016-10-09 ニンニクの種、つーる...

    明日の植え付け用にニンニクの種を準備しました。 今年は青森県の農家さんから種を購入したのですが、あまりの種の大きさにジャンボニンニクかと見間違えてしまいました。 今年の春に収穫して保存料しておいた種と比較すると一目瞭然。 ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ