• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70322件)

  • 2015-09-21 芋、掘ってます

    昨日から少しずつ掘ってます。昨日コンテナ2個、今日はコンテナ1個の収穫でした。 カボチャの蔓が侵入していて、からんだ蔓を解きほぐしながら、芋の蔓だけ切っていくという困難なミッションにぶち当たり、悪戦苦闘の末、今日のところはこれくらいで勘弁...

  • 2015-09-21 本日の収穫(27.9...

    本日計8品目。 1 モロッコインゲン、シシトウ、シカクマメ、柿、ヒメリンゴ、オクラ 2 イチジク 3 イチゴ 自給自足のためせっせと収穫している。

  • 2015-09-21 石倉一本太ねぎの種ま...

    200穴のセルトレイに普通の培養土を入れ2~3粒ぐらいずつ種をまき種まき培土で覆土した。 さすがに200穴もあると4~5粒落とした個所もあるかもしれない。 種まき後にたっぷり水をやり新聞紙で覆っておいた。 それでも種がだいぶ余...

  • 2015-09-21 めちゃデカッ!イチゴ...

    今日も収穫。 まだ実は小さい。 花が次から次へと咲いてくる。

  • 2015-09-21 9.21 えだまめ、...

    一枚目はナントカカメムシの画像ですけどね。 小さいうちはありに擬態していて、だんだんカメムシになるらしいですよ。PlantsNoteで勉強したんですけどね。 追加植えした茶豆を全部収穫しました。 先週とるべきタイミングだったかもし...

  • 2015-09-21 そろそろ定植してもい...

    これまでキャベツ系の苗はハバチとチョウの被害に遭ったくらいで済んでいたのだけれど、今年はハダニがすごい。 もうちょっと暖かなベランダで育てたい・・・でも防虫スプレーをものともせずやってくるハダニ達にやられるくらいなら、幼苗で定植(定植先が...

  • 2015-09-21 畑に定植

    播種して1ヵ月が経過。畝の準備も整ったので本日畑に定植しました。 こちらも白菜同様、有機化成を機械で混ぜ込んでから平らに均し、黒マルチを敷きます。 30cm間隔で穴をあけて植え付けます。最後に本葉と黒マルチの間に敷き藁をして、たっぷり潅...

  • 2015-09-20 早生の栗、最盛期

    沢山取れてますが、そろそろ晩生と交代の時期になりました。 晩生は粒が大きく、旨い!!

  • 2015-09-20 莢が大きくなってます...

    鈴生りだね。珍しいよ、ここまで豊作なのは。これからがちょっと怖いけど

  • 2015-09-20 忙しくなる種蒔き・・

      白菜ダイコンと終われば 次は葉物 まず時無しカブを   2畝 これはもう慣れた仕事だ・・・

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ