• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70322件)

  • 2015-09-15 本日の収穫(27.9...

    本日計7品目。 シカクマメ、セロリ、ゴーヤ、オクラ、他 イチジク 柿 この時期、収穫物が半端。

  • 2015-09-15 サニーレタス・オーク...

    8/29播種。 サニーレタスはそこそこ発芽しているが(それでも発芽率は30パーセント切ってると思う)、オークリーフはあまり発芽せず、空いているところに追加播種。

  • 2015-09-15 つるが枯れたので、全...

    雑草でつるすら見えなくなってきたので、かき分けつつ収穫。 あまり形の良いものは残っていない。 斑点細菌病に冒されているっぽい全身いぼだらけのもあって、ちょっと食べるには躊躇してしまう。 最後に草刈機で一斉に除草すると、またいくつか...

  • 2015-09-15 9月15日 下仁田ネ...

    下仁田ネギ2回目の 追肥 土寄せをしました!

  • 2015-09-15 9月15日 ダイコン...

    ダイコン時間差蒔き1回目 2回目 有機肥料を穴施肥最終追肥をしました 残りの管理は成長具合を見て化成肥料少量と胚軸が太りだした頃の水補給のみです。 この後は3~5回目時間差種まき分に1週間遅れで同じ作業を続けます!

  • 2015-09-14 めちゃデカッ!イチゴ...

    初収穫のあとが続かない。 枯れてくる苗がかなりあった。 スポット抜けてしまい、丸々太った白い幼虫がでてくる。 コガネムシの幼虫が根を食べてしまうらしい。 気温が高いから虫の活動がはげしいかも。 枯れた後には予備の苗を再定植した。 ...

  • 2015-09-14 発芽が揃わない

    しかも、出たら出たで根が露出している。 写真のはまだ根の先が土に潜っているので枯れずにいるが、完全に上を向いてしまっているものもある。 見つけたら土に挿し直したり、土をかけたりしているものの、雨や風に当たると、元に戻ってしまう(><) ...

  • 2015-09-14 観察

    先日後で植えた苗には土寄せをしました。 最初に植えた株には豆の鞘が着いています。 後で植えた苗は所々葉が虫に食べられています。

  • 2015-09-14 観察

    お昼に少しだけ時間が有り、撮影だけしました。 種を採る為そのままにしています。 だいぶ乾燥して来たので、半分は抜いて天日干ししようと思います。

  • 2015-09-14 播種

    春菊を栽培します。 今年はタキイの中葉春菊です。 昨年来の育て方は、筋蒔きで密に作り過ぎてて 収穫時も根から抜いていましたが、今年は葉を掻き採りながら 長い収穫を目指します。 株も穴にして、小分け蒔きにしています。 ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ