• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70322件)

  • 2015-05-10 種を蒔きました

    毎年恒例の落花生の栽培を始めました。 あらかじめ牛ふん堆肥と有機石灰を混ぜ込んでおいた場所に、有機化成とようりんを混ぜ込んで、幅90cm 長さ340cmの畝を作ります。 30cm間隔で窪みを付け、1ヶ所に付き3粒の種を蒔きました。 ...

  • 2015-05-10 種を蒔きました

    夏野菜の播種も最終段階。 気温(地温)が安定してきた頃合を見て、トウモロコシの種を蒔きました。 あらかじめ牛ふん堆肥と有機石灰を混ぜ込んでおいた敷地に、有機化成とようりんを混ぜ込み、畝立てします。 80cmX320cmの畝を二つ用意し...

  • 2015-05-09 野良コキアの成長

    昨年、コキアを育てていた場所から自然にタネがこぼれて発芽していました❗️ タネから蒔いて育てたものとは力強さが違います❗️

  • 2015-05-09 5月9日 フリージア...

    フリージアとアリューム 共に全開になりました!

  • 2015-05-09 いつの間にか発芽♪

    ワラでカバーしていたので、いつ発芽したのかは定かではありません。 山ほど蒔いた割には、芽は8コ!(笑) 4コは、長崎にお嫁入りしました。 食べた野菜の種から発芽しても、同じ物は実らないらしいけど、まぁ実験みたいな感覚で楽しみたいと...

  • 2015-05-09 下準備

    畝立て(マルチは今日の夜半の雨をやり過ごしてから)しました。 苗も一昨年のベニアズマを購入したのと同じ、日高のサイボクハムの直売所で購入しました。 ベニアズマと2畝ずつやります。

  • 2015-05-09 下準備

    畝立て(…というより掘り返し。マルチは今日の夜半の雨をやり過ごしてから植える直前にします)しました。 苗も買いました。

  • 2015-05-09 植え付け

    親戚から貰った坊ちゃんかぼちゃの苗を植えました。 予定外だったので畑の準備が出来てないから、ちょっと待たせてた間に葉っぱが黄色くなってるのもあって慌てました。ごめんね〜(T ^ T) 場所が狭くて、ニゲラの花も一緒です。 地面這わ...

  • 2015-05-09 蕾がさらに

    白い花が可愛いです。 次の蕾も。

  • 2015-05-09 順調

    日に日に大きく

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ