• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2015-03-22 本日の収穫(27.3...

    本日3品目。 ネギ、キャベツ、ダイコン 自給自足のためせっせと収穫している。

  • 2015-03-22 発芽しました

    順番としてはサラダ菜に先を越されましたが、無事発芽しました。 この時期注意しなければいけないのが、水管理とナメクジ対策。 徒長を避けるために潅水は控えめにし、土の表面が乾いたら霧吹きをかける程度にします。 それと、雨上がり直後にはナメ...

  • 2015-03-21 3.21 まだ・・

    今週は暖かくなって、 種が生きていたものは成長が復活してきたのかもしれません・・・ 起き上がってこずにダメになっているっぽいのもあり、 12個のうち、双葉が立ってきているのは、2本だけ・・・ 掘ってみると生きているか死んでい...

  • 2015-03-21 3種の様子

    世界一=ポットへ移植、ステラ様子、中玉本葉1枚です

  • 2015-03-21 3.21 発芽そろっ...

    早いものは3日で双葉が出て、 これ以上バーミキュライト培地に置いておくと、 根っこが伸びすぎて植え替えがしんどくなるので、 本日植え替え♪ 何個まいたか、覚えていない・・・けど、発芽率は大変良いと思う。 カップが13個あっ...

  • 2015-03-21 ホームタマネギの様子

    8月30日に定植した自家製ホ-ムタマネギ。 葉が増え始め一部根元がふくらみ始めた。 根元がふくらみ始めたのはジェットボール。 奥州は少し遅れそう。

  • 2015-03-21 養生

    不織布を掛けて水遣り後、ビニールトンネルをしておく。

  • 2015-03-21 発芽

    ここのところの雨と暖かさで順調に発芽が揃った。

  • 2015-03-21 温度ロガーレポート

    1週間の記録を分析してみました。 恐ろしいことに40℃越えを3月17日に記録しています。 約3時間もさらされていたことがわかるのもロガーだからですね。 換気してもこの温度とは・・・太陽は偉大です。 分析の結論は ...

  • 2015-03-20 とちおとめの様子

    とちおとめ、今日の様子。 ようやく新芽が展開し始めた。 あまおうより展開が進んでいる。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ