畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2016-09-15 日々の観察^^

    どう?ってあまり毎日では代わり映えしないが。 スクスク成長している。 菜の花もダイコンも、ギザギザの本葉が見えてきた。 ここで、いつ誰が間引き作業をするのか問題。 勝手にやってはダメだそうな^^; 気になるんだがなー^^;

  • 2016-09-14 続き

    背丈も私と同じくらいになってきました。 コンパニオンプランツに植えたマリーゴールドが巨大化していて怖い。。。こいつのおかげかダニとかアブラムシは全くついていません。 ちょっとコンパニオンプランツ効果に関心。

  • 2016-09-14 オクラ三種

    オクラ三種形や色が違って味も違うのでおもしろい~ 楊貴妃は一番粘りがあります クリムソンスパインレスは形がギザギザで大きくなったらちょっと硬くなっちゃうけど、甘い。 島の唄は大きくなってもわりと柔らかいが三種の中では甘味があまりない。...

  • 2016-09-14 満員電車状態^^;

    適度な降水で散水の手間いらず^^。 発芽しドンドン成長する子たち。 さすがに満員電車のごとくギュウ詰めじゃ~^^; 菜の花はギザギザの本葉が出てきた。 カイワレは葉色が薄緑でビロードのようしっとり。 若い葉は美しいなぁ^^。 ...

  • 2016-09-13 雨さえ降れば

    虫にぼろぼろにされた葉っぱも、目立たなくなります。雨さえふれば、ドンドン葉っぱもでて、虫が食べるよりも葉っぱが出来るスピードが速い! でも、花も咲いて莢が出来る頃だし、ネットをしていないで、殺虫剤がいるね。

  • 2016-09-13 追肥と土寄せ

    前回の作業から1ヵ月あまりが経過しました。 現在の背丈は40~50cm。 ただ、どういうわけか溶けてなくなってしまった苗もあって、全体の本数から少し減ってしまってます。 そこで、後蒔きした予備苗を植えていますが、成長の差は仕方ない...

  • 2016-09-12 発芽、そしてまた種ま...

    ジフィーセブンは16個中5個発芽しました。 1粒しか蒔いてないし、期限切れの種なので、今日発芽しなかったところにはもう1粒蒔いておきました。 10個くらいは育てたいなぁと思っているんだよね。 それで不安なので(植えるところもないくせに...

  • 2016-09-12 太ってきました

    毎日、毎日虫が入った莢を取り除く作業を続けています。 本日も3時間、3畝分を行いました。 摘果と同時に、花や花芽も切り取っています。 今現在で莢になっていないものは、11月の収穫時期までに熟すことが難しいためです。 ...

  • 2016-09-12 一部定植

    緑嶺4ポット→2本生えているのをばりっと割って6株に。 グリーンボイス1株。 すずなりブロッコリー1株。 暑さで播いては枯れ、播いては枯れ・・・生育にばらつきのある苗の内、本葉がしっかり出ているものだけ選抜し、先行組として...

  • 2016-09-12 初紅あずま。まとめ。

      さつま芋自体は幾度かの経験、 安納芋も作ったし・・   あの年は雨が降らず 苦労したな・・色んな年に数々の種類   今回 初の紅あずま、収量は文句なし 大きさもこの上なし   味見して来年以降 これだけか 他種にするか 次...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ