• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2015-03-06 そろそろ、飽いてきた...

    このチマチマした作業にそろそろ飽きが。 それでも、段ボール箱1個とプチプチと48マスのトレイで、随分遊んでくれるもんだ。がんばれ。。。

  • 2015-03-05 植え付け

    コメリ@65x3  ブロッコリ収穫後のあとを耕し有機石灰、牛堆肥、油粕、化成肥料をまぜて即苗を植える。ひよどり避けに網でトンネルを作る。

  • 2015-03-05 2度目の収穫

     タイミングは・・合わない・・花が咲く。 蕾とは言え  そんな言い具合にとれないし まぁ花を食べても害はなし  どれだけ収穫できるか 観察。

  • 2015-03-05 2輪開花・・

      咲いている・・やっと 2輪でも開花は開花 さて今年は   去年の苦い思い出を払しょく出来るのか? 寒肥え・消毒   特にひどかったカイガラムシを徹底的に駆除。3度・・   これからが見ごろを迎える 期待できる お花見するか...

  • 2015-03-05 本日の収穫その1(2...

    本日計7品目のうち3品目。 ブロッコリー、ホウレンソウ、サトイモ 自給自足のためせっせと収穫している。

  • 2015-03-05 全部発芽しました

    この時期は、トレイのひょろ苗だけで随分遊んでくれるもんだ。 キャベツの葉っぱ、かわいいねえ。 トマトやピーマンとは違って、お姫様って感じ。 悪い虫が着かないようにしなきゃ。 ガラケーのカメラ機能、手ぶれがなあ、ちゃんと写らないよぉ

  • 2015-03-05 わたしも逆さま

    女王様も逆さまです^^

  • 2015-03-05 余分な

    土壌の窒素分を大豆の根にできる根粒が吸着。 三年もやれば畑の状態はだいぶ良くなる。(by木村秋則) 大量生産品種の両脇を固める様にレイアウト。 どれだけ窒素があるか楽しみ、もちろん枝豆も(笑)

  • 2015-03-04 保存サトイモの掘り出...

    保存したサトイモを掘り出して収穫した。 7回目の掘り出し。 暖かくなる頃腐り始める場合があるが、今年は健全。 12月5日から草堆肥をかけ保存しているもの。

  • 2015-03-04 本日の収穫その1(2...

    本日計7品目のうち3品目。 ハクサイ、ダイコン、チンゲンサイのかき菜 自給自足のためせっせと収穫している。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ