• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2016-09-06 押さないで下さい!!

       わ~この人 私の敷地に入ってますーー;       管理人さん 何とかして 狭すぎ( ̄д ̄) 5LDKって    言ってたでしょう?これはどう見ても1kじゃない もぅ    さっそく 豪華マンション並みに拡大させて頂...

  • 2016-09-06 最終間引きで1本立ち...

    現在は、3~4枚目の本葉が出始めたところ。 今日はポットの中の苗を間引いて1本立ちにしました。 なるべく太陽の光に当てたいところですが、不安定な天候ではそれも難しい。 朝方曇っていたと思ったら突然のにわか雨、その後一転して晴れて暑...

  • 2016-09-06 1期目収穫

    ひげが茶色くなったので太ったものを収穫。 粒が詰まっている割に色が薄い。 以前に育てた「恵味ゴールド」「シルバートップ」に比べると、甘さも香りも弱い。 先走りすぎただろうか!? 何匹かアワノメイガが出てきた。 2期目3期目...

  • 2016-09-06 いよいよ撤収

     瓢箪が3ⅿの棚から、ブラブラと下がっていました この棚の最長瓢箪は、233㎝でした。このまま朽ち果てるのは、惜しいので、すぐ近くの園児をこの棚の中へ招待しました。  ついでなんで、250㎏のカボチャと一緒に「巨人の国からもらってき...

  • 2016-09-05 きらきらコーン 赤い...

    赤い雄花が咲いた個体の実は、包葉が赤かった。今日見たら、部分的に赤かった包葉が、全体が赤くなってた。 「根っこも赤くなかった?」とコメント頂いて、「そういえば、赤い根っこ(と白の個体)がいたなぁ〜」とおもい、根っこを撮影してみ...

  • 2016-09-04 癖になりそう

    実は、800株のムクナ豆(フロリダ ベルベット ビーン)の中に、国産八升豆が20株ほど含まれています。 昨年、温室内で栽培した3株から採った種で発芽したものを、温室と路地に分けて植えつけたものです。 温室もののほうが生育が良かっ...

  • 2016-09-04 少しだけ間引き

    先日雑に土増ししました白菜が元気に本葉が出ています ビニポッドに4芽以下に間引き 虫被害もなし、イイ感じです 今回は断根を半分やってみます 本葉が6枚位の時に根っこを切ると値張りがイイらしい 根っこを切るって勇気必要 ま...

  • 2016-09-03 7.2 定点観測&収...

    1枚目・・・ 奥にワキッコリ用のブロコリが残るだけで、 次は秋播きまでお休みです。 2枚目・・・ みんなすくすくと育っています。 3枚目・・・ なすのつやがすごいんです! 世界はすっかり9月で秋のネタになってますが、 ...

  • 2016-09-03 摘果作業続く

    毎日、少しずつですが、摘果と花の残骸を取り除く作業をしています。 既に発生している虫食い莢と、密集している莢を間引いて莢同士が接触するのを防いでいます。 更に、棚上部に幾重にも重なる枯葉を取り除き、少しでも太陽の光が入るようにし...

  • 2016-09-02 キラキラコーン 剥く

    台風後、倒れていた物から収穫した。 乾燥不十分だけど仕方ない。 何も言わずに子供に剥かせたら、実が見えたとき「あっ レインボーだ!」といってたが、本で見たのと同じだと言い、本を見せてくれたw 最近の子供向けの書籍はすごいのね。...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ