畑
検索結果 (70321件)
-
2014-12-07 もみ殻追加・・
もみ殻をこちらも 多めに。 防寒用に堆肥に・・ しばらくこれで過ごせそう・・
-
2014-12-07 もみ殻追加・・
新たにもみ殻を多くして 防寒用に 埋もれてます・・ でも 空気も取り込め 生育には不可欠なもみ殻。
-
2014-12-07 マルチ兼霜避け・・防...
トンネルまで考えたがあえて・・その代わりに もみ殻を どっさり蒔いて 完成。 完璧に霜が降りた場合は・・葉物は かなりダメージが 大きい・・ 雪も同様・・ トンネル・・考慮中・・
-
2014-12-07 保存へと・・
これで上部の葉が枯れ出した・・冬支度。 年内はこのまま 触る事は無いかなっ
-
2014-12-07 タマネギの様子
タマネギの様子を示す。定植して1ヶ月たつ。 9月15日蒔き、11月8日定植。
-
2014-12-07 ブロッコリーの収穫
ブロッコリー6個目を収穫した。 防虫ネットはもうはずしている。
-
2014-12-07 コマツナの収穫
自給自足のために毎日収穫している。 コマツナ3期目(10月5日蒔き)を収穫した。 まだ1箇所1本化が完了していないので間引き収穫した。 3期目は12回目の収穫となる。
-
2014-12-07 カブの収穫
カブ6期目(10月5日蒔き)は成長がさらに続くよう昨日牛糞堆肥で寒さから保護したところ。 そのカブ6期目を収穫した。6期目は4回目の収穫となる。
-
2014-12-07 リーフレタスの収穫
自給自足のための貴重な野菜。 リーフレタス7期目(10月5日蒔き)を収穫をした。7期目は10回目の収穫となる。 3月まで毎日収穫できるよう全部で9期分ある。
-
2014-12-07 ホウレンソウの収穫
冷え込みのため6期目(10月19日蒔き)の成長が収穫できるところまで達していない。 最初に戻って1期目(9月15日蒔き)を収穫した。 ホウレンソウは大株となってもそれほど固くなることはない。












