• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2014-09-16 大きくなりました。

    害虫被害は心配ですが、毎日成長しているのが嬉しい!

  • 2014-09-16 7月上旬蒔きメロン ...

    雌花らいでんに雄花アンデスを受粉させてできた種を蒔いたたもの。 受粉日8月22日。受粉から25日経過。

  • 2014-09-16 シシトウの様子

    シシトウは毎日収穫できて重宝している。まだ収穫は続く。

  • 2014-09-16 2期目のトマトの様子

    2期目は6月30日に種蒔き、7月13日に定植したもの。少し色着いてきた。まもなく収穫開始となる。

  • 2014-09-16 イチジク今日の収穫

    天気がいいので順調な収穫が続いている。2.2kgの収穫があった。ホワイトゼノアは熟すと白っぽくなる。

  • 2014-09-16 まだまだ元気・・

    とは・・この一枚からはうかがえな・・・かなり葉に姿に影が 肥料を入れ しばらく様子を見る事に。 時折収穫は出来るが 何時まで持つのか?・・・

  • 2014-09-11 収穫

    今年は良い感じで収穫出来ました(^ ^) でかい男爵がゴロゴロ♩ 収穫カゴ2個がいっぱいで運ぶのが大変 去年が雨で収穫遅くなりだいぶ腐らせたけど今年は豊作わっしょい(#^.^#)

  • 2014-09-10 種まき

    畝を立てて種まきしました。 肥料は自然菜園のやり方を参考にしました。 1平方メートルにつき、牛糞堆肥2リットル、もみがらくん炭2リットル(本は1リットルだが、目盛りを読み間違えました)、米ぬか1リットル。 牛糞堆肥ともみがらくん炭...

  • 2014-09-10 黒姫十六ササゲの栽培...

    台風直後の倒伏止む無く強してしまったささげですが 以前の繫茂ぶりを回復 低く切り戻したことで、日当たりが改善され か細く徒長気味だった株間に植えていたオクラが元気よく生長したので 其の枝や茎を足がかりにササゲが勢いを増し始めてい...

  • 2014-09-10 本葉が覗き始め、

    間引き1回目。 葉が触れ合わないように3本を2本に。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ