• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2014-08-27 昨日の豪雨で・・

    苗が心配で確認・・ほっ^^ 多少は心なり気味だがほぼ問題無し このまま育てば 後は観察が主になるが 成長を収穫を楽しみに

  • 2014-08-27 ある意味。。

    自然に任せそのままの方がいい場合も、虫に食べられる事無く 成長してます 香草だけあって触ると何とも言えない香りが・・・

  • 2014-08-27 伏見甘長の栽培(その...

    唐辛子というだけに 果をつけたまま追熟するととても鮮やかな赤に変ります もう少しつけたままにしておいてもいいのですが 果をつけたまま乾燥するまで置いておくと 雨に当って中の種が一緒に腐植してしまうので 充分紅くなっ...

  • 2014-08-27 ウリハムシ対策

    なんか、ウリハムシが大量発生です。 にんにく、タバスコ入りのストチュウスイもあまり効果が無いようです。 100円ショップで見つけた、ハエ取り紙をぶら下げてみました。 さて、効果のほどは?

  • 2014-08-26 いよいよ変色しだした

    うれしかったwww ああ、今日は雄物川花火なのね。音が聞こえてきた。 見に行こうかな。ソロで凸は寂しいモンがあるwww

  • 2014-08-26 種まきから4週。

    2回目の間引きをして、1箇所2本に。 併せて化成肥料と土ほぐし。

  • 2014-08-26 2回目の間引き。

    本葉2,3枚。 2本に間引き、化成肥料をパラパラと撒いて土ほぐし。

  • 2014-08-26 まばらを解消すべく・...

    2度蒔きをして・・まだ数㎝・芽出しは進んでるが間引きまでは 間があるようだ 草に(^O^)/負けそうな背丈・・先に草取りかなっ

  • 2014-08-26 要観察のみ・・

    長期戦の長ネギ 移植を3度繰り返し今の所でほぼ秋から初冬まで その都度土増しはするものの・・ほぼ観察が主な所 種まきから よくぞここまで 育った物だ。

  • 2014-08-26 雨の恩恵で喜ぶのは・...

    里芋と安納かも・・ただ程ほどの所で日も無いと困るが・・葉の 生育は良い様だ・・まだ先だが試し掘りが楽しみになってきた。 生育を見てて言えるのは その場の対処と予測かも・・・

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ