• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2014-06-05 森仔さんがプッシュし...

    森仔さんおすすめ、メトロノームさんもなんども栽培されてたけど、道の駅で実物見て、「日本に風土に合わない、極彩色」にほれて購入しました。 道の駅のレジのおばちゃんが心配そうに、 「ほうれん草の親戚だよ、わかる?」 「外からもいで食べ...

  • 2014-06-05 追肥

    一回目の追肥。 株元に化成肥料を撒き、手で土をほぐすようにして混ぜあわせ、根本によせて、土寄せ。

  • 2014-06-05 一株葉が枯れた

    実もしおれてきてたので、思い切って引っこ抜きました。 他の株は、大丈夫だけど、今年は、虫に葉を食われるのが早い。 せっかく、たくさん、実がなったのに、ちゃんと大きくなるんだろうか。

  • 2014-06-05 植え付け

    購入した種エンジョイ71本、昨年に自家採種した種67本を植えました。

  • 2014-06-05 本葉も増えてきた

    仕切り直してから1ヶ月が経過。ツルをともない本葉が初生葉の間から伸びてきました。しかも、こんなに濃かったかな~と思うくらい、元気な緑色の葉っぱ。 現在は3~4枚目の本葉が出始めたところ。畑への植え付けまでもう少し。

  • 2014-06-05 順調

    いい感じに伸びてきてます。 そろそろ追肥だけど、落花生ももうすぐ追肥時期だから、それに合わせても良さそうだな。

  • 2014-06-05 見た目観葉植物 4本...

    見た目は観葉植物のアスパラガスみたいで、涼しげでいいなぁ。 根っこが直径40cmくらい、深さ30cmにあるので、巨大なんだけど・・・ ま、来年以降ですね

  • 2014-06-05 刈り取り、採種

    ようやく採種することにしました。 これで今回の小松菜の栽培を終了します。

  • 2014-06-05 土寄せ

    草取りを兼ねて軽く土寄せしました。 2枚目の写真は逆さ植え、3枚目は通常植え。 見た目にはそれほど変わりはないです。

  • 2014-06-04 やっぱり直蒔き

    の方がここにきてグングン。しばらくの間パワー溜め込んでいたのかなあ。 Vアーチは下7節までは側枝と雌花は早めに除去とのことなのでそのように。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ