• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2014-05-02 遅ればせながら、芽の...

    やっと芽が出ました。 どれを残そうか悩むことが出来るほどに。よかったぁ!! なにしろ、いちじくの苗を、農協に注文したつもりが、ナシとプルーンが来たために、結局ナシが3種類3本、イチジクが2本、プルーン1本、計6本も果樹を植えることに。 ...

  • 2014-05-02 摘芯しました

    一番長いやつの先端3センチほど切り落としました。 さて、うまく枝が伸びてくれるでしょうか。

  • 2014-05-02 切り口の乾燥、畑の準...

    妻から「芽の生えたメークインを裏庭に植えないか」と持ちかけられたので植えてみることにしました。大きな芋は半分に切り庭で日光に当てて乾燥。乾燥は4月27からしています。

  • 2014-05-02 ベランダで管理

    同時期2購入した京まんじゅうより少し生長が遅いのが心配。

  • 2014-05-02 咲きそうで咲かない

    今朝の京まんじゅうの様子。4/25に蕾確認してから咲く気配が感じられない。何か原因でも?

  • 2014-05-01 大きくなった

    実が大きくなった。 摘果の効果がでたのか、去年より大きい気がする。 しかし、ようけ、なったな。 まあ、薬ふってないから、まだ虫食いがでる可能性もあるし、そうなると、自然と摘果されてくから、様子見るべ。 問題は、猿よけ...

  • 2014-05-01 あとは、土寄せ

    肥料をおいたら、それに土をかぶせつつ、株元に土寄せ。 こっちの畑は、だいぶ、水はけがよくなったなぁ。 おかげで、芽かき~土寄せまで作業できた。 歩いても、5cmくらいしかしずまない。 他の場所なんて、ズボって、10cm以上い...

  • 2014-05-01 次は、追肥だ

    芋専用の肥料が少し残ってた。 説明見ると、これと硫安を合わせて、追肥と書いてあった。 そんでもって、根菜類は、カリウムの割合が比較的高い肥料をと本に書いてあった。 鶏ふんは、比較的バランスがよい肥料。 草木灰は、リン、カリウムを含む...

  • 2014-05-01 芽かき作業

    しっかりしたやつ2本残して芽かきする

  • 2014-05-01 いっぱい出た~^^

    発芽率いいな てか、なんか、違うのでた? これ、行方不明だったキャンペーンのインゲンじゃね?

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ