• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2014-04-29 4/26 葉脈が...

    種まきから24日目。 葉脈が白くなった。 これが鶴首かぼちゃの特徴なんだろうか? 今まではバターナッツと区別がつかなかったけど、 ハッキリわかるようになったね。

  • 2014-04-29 ショック

    だいぶ日数がかかって漸く発芽したキュウリ。無惨にも千切れ落ちていた。 何の仕業なんだろう・・・。

  • 2014-04-29 一つだけ漸く

    17日目にして漸く1つだけ顔をのぞかせています。 直に蒔くには早すぎたかな。ポットにしておけばよかった。

  • 2014-04-29 出そろいました♪

    ついに最後の1ポットからも発芽しました♡ 3つ以上芽が出てたポットは2つになるように間引き。 心を鬼にして抜いたよ…(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)

  • 2014-04-29 発芽

    セルトレイ25×2に種まきした内のいくつかは発芽。こんなに細いとは初めて知りました。全部からの発芽期待。

  • 2014-04-29 神戸大学のジャガイモ...

    こんな状態

  • 2014-04-29 播種

    128穴×9枚+α

  • 2014-04-29 固定種 バターナッツ...

    住宅跡地を耕作地として転用し 自然農法で野菜を育ててみる。 当然、荒れた土地を肥沃化させるのが最大の目的で、 作物の収穫は其れに伴う成果と考えています。 しかし、適地適作と言う事もあるので なにが適しているのか皆目不明。 ...

  • 2014-04-28 芽キャベツに挑戦

    シチューに入れられる芽キャベツが作りたくて初めて挑戦してみます。 種は種類は不明なれど「玉ぞろい良く多収穫」とあった日本農産種苗(株)を購入。 蒔く前一晩水に漬けるということで水に漬けました。 ポットに2~3粒蒔き土は隠れるくらい...

  • 2014-04-28 4/28 初生葉が...

    昨日ちらっと見えていた初生葉が、だいぶ見えてきました! あの分厚い豆が、だんだん平べったくなって双葉になるんだね。 面白いなぁ♪

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ