畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2015-09-14 多分カラスの仕業です

    全体的にワサワサと元気な様ですし、子房柄もいっぱい出ています。 ただ部分的に抜かれている様な部分が有りました。 その脇には落花生の殻が散乱していました。 多分この畑で落花生を作るのは初めてなので、カラスも気づかないかと思っていたの...

  • 2015-09-14 播種

    毎年失敗して、小さな株しか収穫できていないホウレン草。 お上手な方の栽培方法を見て、一度真似をしてみる事に。 マルチに穴を開けて、その穴に6粒ずつ、まるで後で間引かれる大根栽培に似た 栽培方で、株間を広く開けて、一本一本を大き...

  • 2015-09-14 播種

    昨年まではタキイの耐病総太りオンリーでしたが 今年はサカタの冬自慢を栽培します。 65日で収穫出来るとの事で、11月半ばまで掛かりますが その後もリレーのように収穫出来るように計画中です。 まぁ、少々はや採りも有るかも知れま...

  • 2015-09-14 播種

    今年も辛味大根を作ります。 マルチに穴を開けて3粒蒔きです。 サカタの種は発芽率も良いので、以前は5個とか 蒔いてましたが、勿体無いので今年から3粒です。 もしかしたらこれでも多いかも(汗) 毎日の朝食に大根おろしを納豆に...

  • 2015-09-14 お引越し

    ほぼ放任状態のセロリです。 地上部分の大きさはあまり変わっていなくて、いくぶん葉の枚数が増えたかなと言う程度。 一方、小ショウガが終了したことで跡地を有効活用したいと考え、引越し作業をしました。 小ショウガ跡地に有機石灰だけを混ぜ...

  • 2015-09-13 水ナスは難を逃れたも...

    ジャンボピーマンに害虫が集中したため、新葉が出てきた。 でも、新しい実が大きくなる気配はまだない。 千両二号は形のいい実が採れた。 親戚からもらった苗のナスは、ふんわりもっちりした手触りで、中は真っ白な柔らかナス。 収穫でヘ...

  • 2015-09-13 虫画像注意!!カメム...

    先週からカメムシがびっしりついてはいたけど、それぞれの個体が一回り大きくなってる! 吸い尽くした?ナスには見向きもせず、黒豆にも行かず、全てジャンボピーマン2株に集まっている様子。 幸い臭くはない。 今回の対策・・・ ホーム...

  • 2015-09-13 秋への準備1

      思いが形へ・・・仕事の再開・・長雨と思うように   畑仕事が、すすまず もやもやしてた物から『解放された』      たかが・・10畳程度の畑、この2枚分を作るのに 後は   植え付けのみ!! (鶏糞2袋・切り藁に石灰) 土台は...

  • 2015-09-12 3回目の間引き

    4枚目の本葉が出揃ったと判断。3回目の間引きをしました。 3本の中から成長の遅いものを1本選んではさみでカット。 もちろんカットしたものはリーフレタスとしていただきます。 ただ、ここ数日の日照不足のせいか、全体的に徒長気味。 い...

  • 2015-09-12 最後の間引き

    現在、4~5枚目の本葉が出始めたところ。 定植予定まであと1週間となった本日、最後の間引きを行いました。 成長の遅いほうをハサミでカット。 摘み取った葉は無駄にはいたしません。 (種が薬剤処理されていたので)念のため双葉を捨てて...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ