• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2015-09-12 ジャガイモの

    植え付け 今回はニシユタカ・・・特に意味はない、適当に 場所がないから、承知でトマトの後 連作障害?・・・一度くらいいいだろう 一応心配だからバイオダルマをタップリ投入 【memo】 前々 : ナス 前々作...

  • 2015-09-10 ナスとモロヘイヤのカ...

    ここのところの秋雨前線の日照不足のせいか、ナスも生育不良気味。 秋茄子を嫁に食わせてやりたいけど、実の軸の部分の色も悪くなってます。 それでも個数は結構とれます。 今日も台風の中、収穫してきました。 それをモロヘイヤと一緒に...

  • 2015-09-10 発芽

    秋雨前線+台風の中、畑を見てきました。 でも、そもそも耕した後のフカフカだった畑は、雨をたっぷり含んで入るとえらいことになるので、遠巻きに眺めるだけ。 マルチの穴を2つずつ飛ばして蒔いた種から発芽してました。

  • 2015-09-10 モロヘイヤとナスのカ...

    記録連投 たまたまヒマだったので、自分で作るには簡単なカレーが一番。 今日は一緒に採っていつも余る茄子も一緒に大量投入。ナス部分はナスのところでね。 じゃがいもも以前収穫したキタアカリを。 モロヘイヤはスジっぽくなるのが嫌な...

  • 2015-09-09 スーパーでおつとめ品...

    ラッキョウを植えたいので、スーパーで見かけたら買っといてと嫁に言っておいたところ、エシャロットが一袋30円で売ってるとのことなので買い占めるように指示。 発芽しかかっているので投げ売りなんでしょうが、こちらにとっては好都合。すでに2袋しか...

  • 2015-09-08 次々にタッセルシード

    う~ん。次々にタッセルシードになってます。雄蕊から絹糸が出て、実が着いちゃってる~。温度だよね。9月上旬とは思えないほど気温が低いし、毎日曇りか雨なので日照不足。この実は食べられる??いや~、食べたく無いなあ。

  • 2015-09-08 本降りの雨

    7月下旬から8月中旬まで3週間の間、1滴も降らなかったのに、ここにきてほとんど雨。南の台風が通り過ぎれば晴れてくれるかな。 白菜の苗は5枚目の本葉が大きくなりはじめている。 定植時期は近い。 予定どうり週末ごろには定植できそう...

  • 2015-09-08 千両二号 親戚からも...

    最初に植えた苗の水茄子の方は、剪定後になかなか新葉が出てこない。 着果するそばから虫に吸われて石茄子のようになっている。 親戚からもらった方は樹がまだ小さく、1個なってはなり休み・・・勢いがまだついていない。

  • 2015-09-07 定植

    苦土石灰やら化成肥料やらを買いに行ったついでに苗を購入。 少しまだ小さすぎる苗ですが、とりあえず植えます。 前回と全く同じ、カネコの苗。 季節外れでも成功したので、今回も期待。 もちろんアブラナ科なので、寒冷紗の防虫ネットのトン...

  • 2015-09-07 間引きました

    長い秋雨による日照不足と、間引きタイミングをすでに少しサボってしまったので、ひょろひょろの心許ない苗ばかりになってしまいましたが1ポット3株まで減りました。 畑に定植する時に1本にします。 抜いたものはスプラウトとして食べても良...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ