畑
検索結果 (70321件)
-
2014-03-25 一本立ちにします、ニ...
ニンジン混植組は、成長して狭そうになってきたので、一穴一本にします。 あとは病害虫、温度、乾燥に注意して、巻くのを待つんですね。
-
2014-03-25 成長しません
一か月以上経つのに、芽が出揃った頃と殆ど変わっていません。 先に発芽して徒長した芽はそのままの姿で、後から出た芽も小さいままです。 毎朝、水やりのたびに、成長が止まっているのでは?と思う程です。 太陽の方向に首を振っている唯一の変...
-
2014-03-25 4株で2kgの収獲で...
お友達用に、野ざらし兄弟を収穫しました。 温室育ちの巨大花蕾で驚かせようと思いましたが、大き過ぎて(750g)不気味なので、小さめの?花蕾(400g、420g、510g)にしました。 それでも、ブロッコリーがこんなに大きくなるなんて...
-
2014-03-24 テントウムシも
温かいので、ぐんぐん大きくなってます。 しかし、次の追肥をどうしよう?? いつすればいいの?
-
2014-03-24 クローバーはどこ
とてもいい天気で、土筆もたくさん出てきました。 土手のシロツメクサもいっぱいです。 なのにクリムソンクローバーも赤クローバーも、小さいまま。。。 なぜなんでしょう???
-
2014-03-23 緑が出揃いました!嫌...
隣の達人は、透明な全面有孔ポリをべた掛けしただけでしたので、とても不思議でした。 ネギって、嫌光性種子ですよね? 3日前、一晩水に浸した種をばら撒き、スコップの背で叩いただけとおっしゃる達人の丸裸の種には、小さな白い根がわさわさ出て...
-
2014-03-23 高畝作業終了
以前から作りたい野菜ベスト3に『ごぼう』が。その夢を着手。 高さ30㎝×幅30㎝×2㍍・・庭ではほぼ不可能が畑では見事箱庭が もみ殻・・鶏糞・と準備は完了。来週新月の日に種まき予定。 (但し・・月のリズム・何時でも蒔けば芽が出ると思う...
-
2014-03-23 遅れている理由は?
播種して10日が経過しました。昨年ですと発芽が始まって一安心した頃なんですが、今年はまだ。 考えられる原因の一つは温度(気温)。 播種した翌々日ぐらいに朝の最低気温がぐんと下がったこと。 そしてもう一つは種の古さ。 一応布テープで袋...
-
2014-03-23 タラノキの植え替え
昨年、畑に根挿しした株もそれなりに大きくなったので 別の場所に植え替えることにしました。 株を掘ってみると結構、根が張ってました。 根挿しして育った3株を親株の近くに植え替えました。
-
2014-03-23 ジャガイモの植えつけ
種芋を半分に切って2~3日乾かしたものを 株間30cmで畑に植えつけました。 今年はキタアカリとメークインの2種類を植えました。












