畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (70321件)

  • 2014-02-02 ピール作り

    収獲したデコポンとせとかの皮でピールを作っています。無農薬だから安心なピールを楽しみにしてます。

  • 2014-02-01 除草

    追肥を前にして、除草をしました。ようやく今頃になって、発芽してくるノンビリなのがいます。

  • 2014-02-01 種蒔き トンネル栽培

    向陽二号、期限13年4月、未開封でペレット種子。こんな種ですが果たして発芽するか不安ですが、蒔きました。トンネル栽培でたっぷりと水遣りし、発芽まで待ちます。

  • 2014-01-31 新たな芽

    新たな芽が出てました。やはり芽が出始めるまでは心配ですもんね。後は…発芽率。来週頭にはどの位の芽が出ているのか。ちょっと種植え後の土が多かった様な気がするからなぁ。  外気温10℃

  • 2014-01-29 ジャングル前のスッキ...

    暖か過ぎる太陽の光に、トンネル内が蒸れていたので、裾を少し開けました。 大量収穫をした後なので、見た目はとてもスッキリしています。 それでも脇芽は成長を続けていて、一週間もすればまたジャングルになっていそうです。

  • 2014-01-29 ひと月ぶりに確認です...

    太陽がとても暖かだったので、蒸れないようにトンネルの裾を少し開けました。 二か月経って、太いもので、ようやくストロー位に育っていました。 暖かくなって急成長してくれるように、肥料を入れて、ふるいで土を振り入れました。 これって...

  • 2014-01-29 病気が怖いです

    時差まきで先に播いたほうれん草が、病気になりました。 一回目は観察中ですが、二回目は全滅でした。 空気感染するようなので、突然発病するのではとビクビクです。 蒸れないように、風を通すようにと心掛けています。 肝心な間引きが、...

  • 2014-01-29 ダイコンの種まき

    さつまいも(紅はるか)の後作にダイコンの種を蒔きました

  • 2014-01-29 やっと!

    9日目にしてやっと芽が出始めました。今日確認は3本ですが…これからだんだん成長が見れますね♪  外気温12℃

  • 2014-01-29 べと病らしきは、活動...

    葉先が枯れていたのは、べと病でしょうか。 異様に黄変した葉があるので、そう思うのですが、調べても違いがよく判らないままです。 晴れて気温も上がったので、ビニールトンネルの端を開けて風だけが通るようにしたら、有害獣までもが入って居座り...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ