• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2015-05-08 あまおうもどき14の...

    あまおうもどき14を収穫した。 昨年1個がもっとも重い実をつけたタイプがあまおうもどき14。 昨年の記録は1個29グラムであった。 本日の総収量は315グラム。満足のいく収穫であった。 1個の重さと糖度は後ほど紹介する。

  • 2015-05-08 トンネルの中の除草

    時間のある時に、トンネル内の雑草を除草しなくては。 キャベツやアブラナ系は一瞬で害虫つきそうで、ついてしまってトンネルにすると虫を飼育する様なものなので気をつけて隙を突かれない様に作業しなくてはいけません。 こちらも週末にやる予...

  • 2015-05-07 定植

    水切れになりやすい、この畑(果樹を引き抜いてもらったので、長靴履いて踏み込むと15センチくらい沈み込む)なので、しばらくは水やりにかかってくると思います。 しかも、苗というよりただの発芽した2枚葉。 根張りするまで大変そうです。 ...

  • 2015-05-07 虫害、ウリハムシ

    いきなり、すごい勢いでウリハムシ(甲虫の茶色いやつだけとすばしこくすぐ飛ぶやつ。7〜8mm位で丁度交尾もしている時期らしい)に葉を齧られています。 さらに、1日水やりを怠ってしまったので、葉も茎もしなしなに。。 先が思いやられま...

  • 2015-05-07 定植

    確かセキチューで購入って言ってたと思います。 実は4月から育苗ポット7つに播種していましたが、パルプ製の小さなポットだったので安定して温度と土の湿り気を保てず、結局ポット1つしか発芽せず、その芽も双葉が落ちて腐ってしまいました。 ...

  • 2015-05-07 定植

    ぶっちゃけ…少し気持ち悪いです。 過剰な品種改良って気がして。 メガイエロー…名前も…F1の極致って感じですな。 うーん。。。 自分だったら買わなかったかも。 とは言え作られた植物に罪は無し。 頑張って育てます。

  • 2015-05-07 大成功っ!!

    初チャレンジで初収穫! 種蒔きから収穫まで、ド素人の私には長い長い道のりでしたが、こちらのサイトの皆さんが適切なアドバイスを下さったおかげで、たくさんの丸々と太ったグリンピースを山ほど収穫することができました! 早々母にグリンピース...

  • 2015-05-07 あまおうもどき14の...

    あまおうもどき14が初収穫となった。 始めに採れるのは寒い時に花が咲いたので実が小さい。 20グラム、糖度11.0であった。 なお、種から育てたあまおうは本物のあまおうとは遺伝的に同一ではないので、「あまおうもどき」と呼ぶことにし...

  • 2015-05-07 観察

    毎日水やりして観察はしていますが、たいした変化もないのでつまらないっちゃつまらないですが、こうやって記録をつけると多少大きくなっているのはわかります。 発芽の遅かった芽も少し出てきました。 まだまだ畝全体が青くはなりませんが。 ...

  • 2015-05-06 食べ蒔き2種

     ムラサキはすでに何年経ってるか忘れるほどの往年の種から  十六も地元生産が盛んで この当たりの発祥種 どちらも  種さえ残せば いつでも育て 食べれる おまめさん^^  おまけは去年育て落ちた実から発芽したアイコの苗・・  運...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ