畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2015-04-12 ナス定植

    トマトに続いてナスを定植。 苗が育ってきて定植決行! ポリマルチして不織布でトンネル。 あさってからは暖かくなるようですが 明日は少し寒そう。 不織布のサイズが足りず 途中でホームセンターへ買出しに。 ナンダカ...

  • 2015-04-12 定植しました

    50株ほど定植しました。まだ半分以上苗床に残っているので、どこか隙間を見つけて植え付けてやります。 今回は、穴底植えでやってみます。マルチをした畝に25ミリ角の杭で深さ35㎝ほどの穴をあけ、苗をその中に落とし込むというもの。 一度やって...

  • 2015-04-09 ラッキョウの早採り

    ラッキョウがたっぷり。 有効に利用するため早採りした。 早採りすれば「エシャレット」となる。 エシャレットの食べ方はネットにいろいろ出ている。 収穫物の少ない4月に1品増えた。 「エシャレット」と「エシャロット」 早採りラッ...

  • 2015-04-09 畝の準備

    1週間前に苦土石灰をまいて耕しておきました。2列に植える予定ですが、真ん中に溝を掘って牛糞堆肥と化成肥料とバットグアノを溝施肥しました。そのあと黒マルチを張りました。ミニキャベツと半分ずつ植える予定です。

  • 2015-04-09 畝の準備

    1週間前に苦土石灰をまいて耕しておきました。2列に植える予定ですが、真ん中に溝を掘って牛糞堆肥と化成肥料とバットグアノを溝施肥しました。そのあと黒マルチを張りました。ミニカリフラワーと半分ずつ植える予定です。

  • 2015-04-08 支柱はずし

    初めての年越しキャベツ、種蒔きから8ヶ月近く経ち、冬越えをして雪でネットがつぶされ、支柱が折れ、鳥さんに結球前に食い荒らされ、でも何とかなるものだ。6株残り、今日、実割れが見えたので1つ収穫。去年初めて作ったより重さは半分、でも一夜漬けにし...

  • 2015-04-08 だいぶ追いついてきた...

    久々の更新、葉がやっと一人前になってきた。紫は植えた頃の苗は大きかったのに、ラピュタよりは今は小さい、でも収穫時には同じくらいの大きさの葉になるはず。ラピュタⅡも去年よりは小さいが、この辺りの畑の玉ねぎの大きさに追いついてきた。ネオアースは...

  • 2015-04-08 定植

     3/31に同日播種レタスの定植をしました、余ったレタス苗を玉ねぎのマルチの空いてるところに定植。  そのレタス苗を挟むようにして、サラダ菜を本日定植。  3/9撒きのサラダ菜も一緒に玉ねぎの欠株(寒い冬を越せなかった)のマルチ...

  • 2015-04-08 自家採種したルバーブ...

    2012年に採種した赤茎系ルーバーブの種ですが、ひょんなところから出てきたので、播種してみることにしました。 15粒ずつ10通りですのでおよそ150粒。古いので発芽率は落ちると思いますが、どれくらい発芽するかも含めて、結果を楽しみたいと思...

  • 2015-04-08 接ぎ木プリンスメロン

    ネットメロンはまだ成功していないので、次善策としてプリンスメロンを用意した。 プリンスメロンもネットメロンと同様のことがいえる。 めんどうな接ぎ木作業はしたくないところだが、畑はこれまでのメロンの試験栽培でどこも汚染されてしまったの...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ