畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2015-03-27 春の温かさに誘われ・...

      じゃが芋の隣り・・迷った末 決めたのは『キャベッ6株』   春まだ寒い時期 種蒔き1月末・・・あれこれ移し入れ替え   本日デビュー 1号植え付けはキャベツから始まる事に。     月のリズム内に詳しくは記載・・ 単独ノートへ移...

  • 2015-03-26 ダイコンが成長中

    ダイコンの様子を示す。 1期目は、1月18日に蒔き、31日に定植したもの。 2期目は、2月1日に蒔き、11日に定植したもの。 3期目は、2月22日に蒔き、28日に定植したもの。 現在5期目まで進んでいる。

  • 2015-03-25 一部収穫

    鳥さんに食べられた株は葉が変色してきたので収穫、とっても軽い。捨てるしかないと思ったが内部の握りこぶし大ぐらいが食べられそうで一夜漬けにしたら、家族の評判はとってもやわらかくておいしい!とのこと。それはそれで良かったが、去年からの育成でこれ...

  • 2015-03-25 畑に定植

    予定通り一番奥の畝の奥から、あかねっ娘・らくなりイチゴと定植。 ちょっと余った・・・ 手前2列は、勝手に繁殖したものの中から適当に選抜して定植した(宝交早生) その手前には謎のいちご(ここは最近返却された部分。そこにもともとあ...

  • 2015-03-24 ビニールトンネルの中...

    本当はもう少し大きくなってからなんでしょうが・・・ 待ちきれず、ビニールトンネルの中に抵触しました。 透明穴開きマルチ+穴開きポリ+ビニール+防虫ネット 中は見えませんが、しばらくこの中で生活してもらいます♪~

  • 2015-03-22 製粉

    煎って粉にする 良く乾燥していたのでミキサーにへばりつかずに作業順調 例年どおりの量になった 種多目と皮多目、鞘が長いタイプと短いタイプで分けて試食 短いのはツーンと辛味つよく、長いのはまったりじわじわ辛い 種が多いのは最初は...

  • 2015-03-22 アフロヘアーから角刈...

      今が適期の 角刈り・・・・   気温が高くこのままでは先が見えてる・・と言う事で   バッサリ!切り しばらく 様子を。先人の知恵に感謝 ネギの奥深くに隠れていて見えないけれど、盤茎部と呼ばれる部分が根と葉の間にある、この...

  • 2015-03-21 種芋を伏せ込みました

    先週作った超小型温床に、種芋を伏せ込みました。安納芋、紅はるか、紅あずまの3種類のはず。紅アズマは微妙。。 この1週間で、15度から45度まで上昇し、現在の地温は30度です。 もう少し温度がほしいので、米ぬかを加えて切り返し水を入れてい...

  • 2015-03-21 セット球づくりに挑戦

    本日のメイン作業。 どうもパッとしないタマネギのリベンジということで、シャルムの種まき。 今のタイミングしかなかったので種が間に合ってよかった。 いつも上手くいかないネギ類で不安だけど、なんとかこれは成功させたい。

  • 2015-03-20 あまおうもどき10の...

    あまおうもどき10、今日の様子。 生育状態をみるとここ茨城は気温が低いことがよくわかる。 ようやく新芽が展開し始めた。 本物のあまおうと、種から育てたあまおうは遺伝的に同一ではないので、「あまおうもどき」と呼ぶことにしたいる。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ