畑 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (71890件)

  • 2015-03-20 追肥①

     いよいよ雪もとけ、無事に玉ねぎが顔をだしました。   米ぬか4袋 鶏糞2袋 オーガニック4袋  旦那に聞いて農園の肥料を分けてもらいました。 だいぶ持ち上がってしまっている苗もありましたが、一本一本手で土に押し戻して除...

  • 2015-03-19 浜松のお土産を・・・

    定番の浜松名物を紹介します^^ 浜松にお越しの際は、是非!是非! 今年のゆるきゃらグランプリは、浜松市で実施されるらしい・・・ 一昨年、準グランプリの出世大名家康くんも参戦!! 果たして栄光のグランプリは誰の手に!!

  • 2015-03-18 とりあえず終了

    予報通り昼から雨になった。 晴れた日が3日と持たないこの頃です。 次々と収穫時期を迎えていますが 出来はいまひとつでバラツキが多い。 これは!と言うのもあればなんだこれ?というのもある。 種袋の写真のようにはいかないは当り前か。...

  • 2015-03-16 種を蒔きました

    NHKのEテレで日曜日の朝放送されている「やさいの時間」。 先週のメニューはコールラビの栽培でした。 以前から興味はあったのですが、なにせ食べたことも実物を見たこともない西洋野菜。 仮に育てたとしても、どうやって料理したら良いもの...

  • 2015-03-16 種を蒔きました

    今年も結球レタスを作ります。 まずは苗作り。今回使用した品種はグレートリーク。 セルトレイに種蒔き培養土を入れ、十分に潅水しておきます。 種はたっぷりあるので、1セル当たり8~10粒くらいを乗せてから薄く覆土。 さらに水撒きして作業...

  • 2015-03-15 春肥

    春肥に手作りのぼかし肥料をやりました。 一株につき一握りずつ、株周りにパラパラと。 厳しい冬が過ぎてみたら、秋にやったススキのマルチングがなくなってました。 あまり雑草が生えてないので、引っ掛かるものがなくてどうしても風に飛ばされ...

  • 2015-03-14 これも明るい写真が撮...

    今日は、踏み込み温床を作りました。 パプリカとメロンのために、やってみました。 押し切りで和薄荷の地下茎を刻んだものと、米ぬか、バーク、腐葉土、牛糞、えひめaiをサンドイッチして水をぶっかけグシャグシャ踏み込んで。 疲れたので、ほんの...

  • 2015-03-14 ホウレンソウの種まき

    スプリングほうれん草・・・わかり易い名前だ。 ネイキッドじゃないので4,5時間水に浸けてから一晩冷蔵庫の中に置いといた。上手く芽が出てくれればいいが・・・ 【memo】 スプリングほうれん草(トーホク) 7㎝ピッチに...

  • 2015-03-13 霜にやられた

    昨日 植えた苗が朝の氷点下で霜にやられた 葉が萎れてあり、最初は気が付かず支柱を立てネットを張り終わる頃 なぜか葉が開いてないので、良く見たらしおれている 当地は北関東で寒いところ、忘れていました霜除けを 仕方ないので、しばらくダメ...

  • 2015-03-13 ジャガイモのマルチ商...

    畑に切り口を上にして種イモを置いてその上にマルチをかけて育てると地面の表面にイモか育ち、収穫する時はマルチを剥がせばゴロゴロと実っているのが目に見えるらしい… 本当かな? 8割普通に植えて、2割をマルチ栽培でやって見ましょう❗️...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ