畝作り
検索結果 (1460件)
- 
        
            
            
 2015-08-19 8月19日 ロマネス... 
種蒔きより約1ヶ月近くが経過しても環境の加減で一向に成長しない 事に、かなりイラツキ 強行で苗を植え付けました! かなり早い植え付けのためオルトラン散布し乾燥防止で籾殻散布 実施
 - 
        
                    
 2015-08-16 種植え付け 
鍬で耕し、種まき完了。 あとは土を乾かさないように。 雨よ降れ!
 - 
        
            
            
    
 2015-08-16 【トマト】収穫完了し... 
①東南方向 【アサガオ】が子ヅル・孫ヅルでグリーンカーテンの役目を果たし始めました。花は東向きが好きなのか(直射日光の当たらない駐車場側)に多く咲きます。 ②南西方向 【トマト】(中玉・大玉)収穫が完了したので掘り起し、刈り取った...
 - 
        
            
            
 2015-08-14 8月14日 搾菜 育... 
初挑戦 搾菜の育苗を開始しました 1坪菜園の一角を間借りして 種蒔き その後 鉢上げして本格育苗をします。
 - 
        
            
            
    
 2015-08-14 8月14日 セルトレ... 
予想に反して セルトレイ栽培の発芽が揃わず そのうえ 大雨による影響で 一部 土が流れてしまい 失敗状態! 種の蒔き直しをして 保管場所をビニールハウス内へ移設しました
 - 
        
            
            
 2015-08-14 8月14日 サラダゴ... 
前回 サラダゴボウ 先行春蒔きを全て収穫しましたが 再びその同じ場所に種蒔きをしました。 うまく行けば来年春に収穫出来る予定です。
 - 
        
            
            
 2015-08-14 移植 
①15~20cmの植え穴を掘り、②ネギを5~7cmの間隔で置き、③根元を敷きわらで押え、④その上から軽く土を乗せ、⑤化成肥料8-8-8-を根元に撒きました。 普通、水はやりません。
 - 
        
            
            
    
 2015-08-14 畝作りと播種 
①1.2m×30cmの畝を2山作り、②15cm間隔で深さ15mmの植穴を掘り、③水→オルトラン→土→4粒播種→土→不織布→水の順で播種しました。
 - 
        
            
            
 2015-08-14 8月14日 2015... 
先日 ダイコンの畝作りを夕方より開始して ダイムオーバーだったので 早朝よりその続き作業して完成させました!
 - 
        
            
            
    
 2015-08-10 畝作り 
化成肥料8-8-8を一握りばら撒いて耕し、15cm幅2列播きの畝を作りました。
 












