病気対策
検索結果 (374件)
-
2016-07-19 実が育たない…
受粉14日目の実は大丈夫そうだが、それ以外の受粉させた実は全て腐った。 受粉後、2、3日は平気でもそれ以上は大きくならず腐っていく。 なぜなんだろう。 うどん粉病も収まる気配はない。 毎日4、5枚の葉を切り取っている。 今朝は...
-
2015-09-18 ミリオンをあげました
元気がなさそうなので、ミリオンをあげてみました。 これで元気になったら、酸性に傾きすぎだったってことだと思います。
-
2015-05-06 こちらにもうどんこ病...
アイベリー苗の一株にもうどんこ病が見られたので、とよのかと同じくカダンセーフや塩素系漂白剤で対策を講じた。白くなった実があったので(食べるのはやめるとしても)対策の効果が比較的わかりやすいかな。 とよのか、あきひめ、アイベリー、蜜香あたり...
-
2015-05-05 赤星病(~_~;)
豊水に赤星病の初期状態の葉を発見。これはビャクシン(防虫剤やジンを作るのに使うネズの仲間。ヒノキのような葉をしている)が中間宿主になる病気で、原因は菌だそうだがナシやリンゴがかかってしまう。そこで、ナシはビャクシンがそばにないところへ植える...
-
2015-04-13 病気 マイッタな
最近雨続き 畑に行っても 隅々まで目が届かず 結果が写真 毎年 晩生は期間が長いため多少の病変は見られるが ベト病 灰色かび病 萎黄病のいずれかだと思うが 写真など調べても確定出来ない 病変葉 病変箇所を取り除き ダコニールを散布し...
-
2015-01-12 今年は3号に
がんばってもらわないと・・・同時期の樹・・ おいおぃ・・・負けてるよ 追肥もしてるしなっ けど実のなりが 少し悪かったよねっ3号・・ 期待してるよ 今年は(*^^)v・・・・
-
2015-01-08 更なる防寒を施す事に...
やはり使う物は 敷きわら・・もみ殻を置いたが季節がら 西風で飛んでいく 藁なら飛ばないし 長期的に置ける 飛ばない様にして 春を待とう・・・ 2号 期待してる^^
-
2014-12-08 葉っぱを取りました。
お隣の鉢のブラッデンがサビ病になってしまい、 こちらにうつってくるのも時間の問題と思い、 思い切って葉っぱを落としてしまいました。 他の品種は花芽をつけているのですが、 この子は新梢を伸ばしているようで(・・) これだけは新た...
-
2014-12-08 葉っぱ取りました。
結局今日になりましたが、 葉っぱの裏を確認したところ、立派なサビ病σ(^_^;) 他のブルーベリーにうつるのも時間の問題だと思い、 荒療治だとは思いましたが葉っぱを全て落としてしまいました。 来年の春に新しい葉っぱが出てくると信...
-
2014-11-12 虫食い
いつの間にか虫に食べられていました。 防虫ネットのファスナーを何度か閉め忘れていたので そのせいかもしれません。 ストチュウを噴きかけて、土寄せしました。