• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 発芽

発芽

検索結果 (544件)   キーワード : 発芽

  • 2012-07-12 あれれ?

    しそ、なんだか枯れてるものがあります。 同じ条件なのに~~~(TT) 芽ジソワサワサ・・・の予定だったのに・・・(TT) まぁ、成長してるものもあるから良しとしよう・・・。

  • 2012-07-06 ポットオクラ・・・

    丸オクラはだいたい揃って成長も順調!! ピークオクラは発芽しないものがあったので、巻き直していますが、もう、発芽しました(^^) 背丈も、伸びすぎず良い感じ(^^)

  • 2012-07-02 観察の記録

    心配していた雌花も出てきた。成長には差があるものの、大きいものは2mを超えている。 2段目の種まき分が発芽した。

  • 2017-01-18 シュッとしてます(実...

      生まれて初めてユリの子葉を見ました。シュッと細長くて何か面白い♪ 単子葉植物だから双葉じゃないんですね~

  • 2016-12-12 あともう少し!(アシ...

      もうちょっとで待ちに待った双葉が開きそうです。うーん、これぞ初実生の醍醐味♪ ただ、この子だけやたら成長が早く、他はもう少し時間がかかりそうです。 数日前に発根が確認できてからは、昼間は水分を保持しながらできるだけ太陽に当て...

  • 2016-11-12 発芽(^-^)v

    おつかれ様( ^-^)_旦~さんのノートを読んで 書いてあるようにしてみました。 いい天気で室温が高いし 濡れティッシュがご機嫌なのか 見る見る 発芽しています。 古い種のせいじゃなくて良かったあ

  • 2016-11-08 カイワレ大根5日目

    5日目になると大半の種が発芽しています。 水に浮かぶ種の比率も高くなってきましたが、 水に浸してはじめて分かる比重の変化でした。 また明日様子を見てみます。

  • 2016-10-26 芽が揃ってきました(...

      先週すでに出芽の兆しが見えていたパクチーですが、あれから1週間経ってようやく大方の芽が出揃いました (^-^) 去年は10月の頭でこの状態だったので、それと較べると20日あまり遅いことになります。とにかく冬が越せるまでは大きくな...

  • 2016-10-16 小さな芽(ウィンター...

      ウィンターセイボリーの双葉がようやく開きました。種子の小さなシソ科植物だと珍しくないのかもしれませんが、とっても小さな芽です。 3ポット合わせてまだ4つしか発芽していません。これは大切に育てねば… というか、冬越し出来るまでの大...

  • 2016-10-06 3日目 発芽!

    ほうれんそうを湿ったティッシュに包み冷蔵庫に入れた翌日、 1割くらいの種のさきっぽから白いのが見え始めました。 ティッシュがすごく汚くなっていたので、 新しい濡らしたティッシュに交換! また、発芽しかけたら空気も必要...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ