着果
検索結果 (32件)
-
2016-04-06 着果を確認
花が終わりすぐさま幼果になっているものがある( ^ω^ ) サクランボは収穫までの時期が割と短いので着果初期の段階で質が決まるそうな。このときに大きくならないとダメなのかな?大きくといってもたかが知れているけども笑。
-
2015-10-21 着果を確認しました!
ようやく着果が確認できた!これはHarryさんの助言通り、トマトトーンのおかげかな(^ω^)♪♪どこまで育つか見守りたい。
-
2015-10-19 ひとつ着果!
これは間違いなく着果だと思う。左に、ひとつだけだが花が落ちずに子房が膨らみつつあるのがある。
-
2015-10-01 二つ着果
一つかと思ったが、二つ着果していた。かなりゆっくり肥大していくと思われる。摘果しようかなあ、、。しばらく眺めていたい気もするので悩むなあ。
-
2015-08-17 着果5個
鶏卵よりも大きいのが5個着いています。 枯れた蔓や葉っぱを整理して誘引を行う。 追肥をしたいけど、その前に草退治を行う。 これがなかなかの強敵!! 汗だくになって畝の回りだけ片付け、最後に化成肥料で追肥を行う。
-
2015-08-08 着果&水不足 底上げ...
着果にいいとされる子ヅルの11から15節目の雌花は咲き終わり、10個くらいは受粉! 最初に受粉した実は、少し大きくなってきた。 ここで子ヅルの25節目を摘芯して、少し上方の混み具合がサッパリした。 水切りカゴで水耕栽培中だが、...
-
2015-07-23 着果したか?
サポテは、花柱という細い芯のような部分がほとんど確認できない植物。柱形になってなくて、柱頭の下はいきなり丸っこい子房。ここが開花したときよりもほんのすこし大きくなり、親バカの私には着果したように見える。 けれども、授粉しなくても子房はすこ...
-
2015-07-05 着果確認しました
2日に人工受粉した雌花。 着果しました。 これで2個目♪ 畝の草を削り取って追肥 をしておきました。
-
2015-06-30 着いたかな?
綱渡り中の栗坊。 雌花の子房が少し膨らんだ!? かな? 子房:しぼうって読むんだ。 もう少ししないとわからないが… たぶん…
-
2015-06-17 受粉の成功率
悪いです。 3つの雌花に人工受粉して成功したのは1つだけ。 その1つはもう鶏卵大まで大きくなっています。