短形自然薯
検索結果 (82件)
- 
        
            
            
 2015-06-28 苦土石灰追加 
・葉が下のほうから黄色くなるのはマグネシウム成分不足らしい ・苦土石灰を10g程度追加 ・マグネシウム粉末があったので土嚢栽培3つのうち中央だけに入れてみた これには苦土石灰は入れない いじりすぎたような気がするので1ヶ月程度...
 - 
        
            
            
    
 2015-06-24 葉が黄色い 
黒土の物は葉の色が黄色い。何かが足りないような気がする 窒素不足か。真ん中の物だけ油かすを少しだけ入れてみた
 - 
        
                    
 2015-06-15 花芽か 
今のところ写真の1株だけ
 - 
        
                    
 2015-06-14 摘芯 
・高すぎて脚立に載っても手が届かないので長柄のカマで摘芯した ・左が自然薯、右がやまといも(イチョウイモ)
 - 
        
            
            
 2015-06-08 培養土の物だけ葉の色... 
偶然かもしれない
 - 
        
                    
 2015-06-06 良く伸びる 
・ガイシの所までいったら解くか摘芯しないと脚立を使っても届かなくなる
 - 
        
                    
 2015-05-24 キュウリネット 
・キュウリ用が安かったのでネットを張った
 - 
        
                    
 2015-05-24 マルチ 
培養土は乾くのが早すぎるので枯れ葉でマルチした
 - 
        
                    
 2015-05-21 蔓の分岐 
摘芯しなくても勝手に分岐するようだ
 - 
        
                    
 2015-05-16 葉が展開し始める 
・種芋の養分があるためだと思うが葉の展開は遅い ・1m以上の物が4株、他の2株も発芽しているが蔓はあまり伸びていない
 












