硫酸アンモニウム
検索結果 (195件) キーワード : 硫酸アンモニウム
-
2016-07-21 7/12~14の収穫
7/12,13,14と連続収穫 主にキュウリ 追肥をしてから、またまっすぐ元気なのが増えた。 ズッキーニは、なんか緑っぽくなってきた。 末期かもしれない。
-
2016-07-21 7/11の様子3
残った一本のズッキーニ キュウリは元気元気 サツマイモも葉っぱが伸びてきた。 途中の収穫がないので地味だが・・
-
2016-07-21 7/11の様子
土日に写真忘れたので11月曜日 ようやくオクラが収穫できそうな姿になってきた 差し芽も、ダメもとだけど成長中
-
2016-07-21 シリカゲルでドライト...
みさきさんがドライトマト作りでカビちゃったらしいので、シリカゲルを使ってやってみる。 数年前に百均で大量にシリカゲルを購入し、なんでかエリンギを乾燥させてたwww 当時はキレイな乾燥エリンギだったが、数年のうちに吸湿し、灰色...
-
2016-07-21 収穫した夏野菜彩りペ...
収穫したトマト、茄子、ピーマンで夏野菜彩りペペロンチーノ作りました。もちろんニンニクも収穫したものです。
-
2016-07-21 不思議な種
実は、2種類のライチの種です! はじめに発芽した種は、ピンク色の皮をしていました! 大きめの種で、発芽も早かったです! もう1種類の種は、茶色い皮のライチ! 種は、小さめ! 発芽にも時間がかかってます! いろんなところがひび割れ...
-
2016-07-21 種蒔き
品種をスティックセニョールで登録しましたが、ブロッコリーは2種類育てます。 スティックセニョールと、サマーパープルという紫色の枝ブロッコリーです。 春に試しに育ててみましたが、サマーパープルはスティックセニョールよりも晩生です。 ...
-
2016-07-22 今年の秘策? 灌漑...
水やり時間短縮のため、灌漑パイプを半分の畝に設置しました。 盛夏には1時間かかる水やりが半分くらいで終わります。 費用は、一箇所あたり¥500くらいです。
-
2016-07-22 ・・・(終了します)...
一度だけ収穫し、天ぷらで食べたアイスプラント。。。ん~、微妙な美味しさ(^-^; その後、適当にお水だけあげて育ててたら、こんな姿になってしまいました! 申し訳なく思いつつ、、、終了です (_ _)
-
2016-07-22 再生せず(終了)
うどんこ病にやられ、その後は再生することなく終わりました。 一部は収穫出来たので(フリーザー使いして)重宝してますが、個別鉢替えしたのを「農園でのお友達に差し上げる」という野望は消え去りました( ;∀;)