種から
検索結果 (162405件)
-
2016-10-07 10月7日 ジャック...
2016年ジャックランタン案山子の基本骨組みを 先週末にセッティンクして 風雨に対する耐久性テストをした結果 雨台風が去った地盤の緩みにも耐え無事合格しました。 次いで作業で腕の骨組み組み付け実施、これで完全骨格は完成です!
-
2016-10-07 寒冷紗を掛けました
芽が出てきたので、寒冷紗を掛けました。 寒冷紗の裾は、土をかぶせる方がいいんじゃないかと思うのですが、 近くの畑のベテランの方に、押さえておくだけ良いと言われて、 今回は押さえるだけにしました。が、チョット心配です。
-
2016-10-07 あと1ヶ月ちょいやね...
涼しくなってきて、ダリアたちはすっかりご機嫌モード 降霜近くまで咲くだろうから、11月中~下旬くらいまでかなぁ よく咲いたけど、あと1ヶ月ちょいやねぇ……シミジミ まぁ、冬はまた発泡スチロールの箱で眠ってもらって、春に再...
-
2016-10-06 フィレンツェも終了
今日はナス4種すべて終了しました。 フィレンツェには2つ採取用のがぶら下がっていましたが収獲して終わり。 根っこを見るとまだジフィーセブンがくっついています。 あの小さな種からこんなに根っこが出て、こんなに大きく育つとは・・・ 感無...
-
2016-10-06 ドカンチョ終了(合計...
先日短く枝を切って、がめつく再起を狙ってみたけど もうよかろう、こんなに頑張ってくれたんだもん、終わりにしてやろうよ ということで、ぶら下がっている実を採り終了することにした。 が、 これがまた重労働( _ 。)HelpMe!! ...
-
2016-10-06 三者三様
いろんなことがあって、露地の子らと、プランターに追い蒔きしたした子らと、プランターごと買ってきた子らが……( ̄▽ ̄;) どれかひとつでも普通に食ってみたいもんじゃのう…… けと、それぞれにいろんなことが起きてて濃いもものすけ人生...
-
2016-10-06 サニーレタス苗育成中
8月末からサニーレタスを直播きで何回も種蒔きしていたが、発芽しなかったり、暑さで1日で枯れたり、虫喰いで全滅したりで、2株しか生き残らなかった。撤収。( _ ) 気を取り直し、春先のように、発泡トレイにキッチンペーパーを敷いてタネを並...
-
2016-10-06 ひまわり 収穫
ヒマワリを収穫し、撤収した。 ネット情報によると、「花の中心をこすって、花がぽろぽろ取れてたら収穫時期」らしい。その下には種がある(写真2の白い部分が種)。 最大サイズはSunzillaの34cmでした。 花がでかいモノは種も...
-
2016-10-05 秋野菜いろいろ
ノートを分けるほどではないけど、いろいろ植えたものがあるので、まとめてここに記録。 まずは葉物野菜のパクチョイ。色つやが良くてしっかりした感じの丸い葉っぱが特徴で、クセのないチンゲンサイのような味わい。緑の葉っぱと純白の葉柄のコントラ...
-
2016-10-05 代表的緑黄色野菜
緑黄色野菜の代表ニンジン。 カロテン(ビタミンA)がとても多い。 カロテンに抗ガン作用があるといわれている。 カロテンが体内の物質の酸化や変質を防ぐ働きがあるから。 ニンジンをせっせと食べるため今日も収穫。












