種から
検索結果 (162405件)
-
2016-09-21 わこさま開花
スイートピーのような大ぶりな花。 紫がかった薄い水色の花で、写真では少し色が違って見えるので残念だけれど、観賞価値十分、とても綺麗。 葉がインゲンや大豆と違って繊細な印象を受けるのに、花はスイートピー並みに大きくて意外だった。 香...
-
2016-09-21 ミョウガ収穫・ツルム...
丸々と太ったミョウガが出始めた。 良い香り(*^^*) ツルムラサキは少しアクが強くなってきたのか?酸味が強いので収穫を控えていたら、実が熟してぽろぽろ落ちてくるように・・・ 来年のために採種を(´▽`) ザルに入れて力ずくで果...
-
2016-09-21 タマネギの発芽確認
タマネギの品種を変えた。 昨年までは「黄玉葱」を用いていた。 「黄玉葱」はとにかく価格が安かったから自然と選択してしまった。 このタマネギの問題点は保存が効かないこと。 とくに玉を大きくした場合腐りやすい。 今年は保存の観...
-
2016-09-21 明日は・・どっちだ?
以前、某プロゴルファーと同姓同名のヤツと一緒に回ったことがあるんです。なんたってねぇ、あのプロゴルファーと同姓同名。やっぱりすごいのかな?・・って全然たいしたことない。ま、私はそれ以上にたいしたことなかったんですけどね。 まあ、名前が一緒...
-
2016-09-20 このマメの名前の由来...
豆を煮ると種皮が桜色に変わるということで、実際に煮てみて納得していました。 ただ初めてこのマメを栽培してみて、花のつき方が桜と同じような感じなので、ひょっとしたらこちらが本当の理由ではないかと思えるのです。 マメの名称はいい加減なところ...
-
2016-09-20 彼岸入りして
もう花が咲いてもいいのに、蕾の状態のまま開きません。 今年はこのパターンが多いように感じます。 台風の風で少し葉が傷みましたが、被害は最小限で済みました。 1株を除いて他はすべて蔓がネットに達しましたので、摘芯して互いに絡まないよう誘...
-
2016-09-20 種まき
サカタの聖護院大根の種を頂き、播種しました。 一昨年小さな大根を数個収穫して以来、「大根のプランター栽培は難しい」 と思いやめていましたが、再挑戦してみます。 でも、『聖護院大根』とはちょっとハードルが高い笑 最終的には...
-
2016-09-20 種蒔き18日目
本葉2枚のままだが葉は大きくなった。こんなに成長がゆっくりで大丈夫なのだろうか。同時期の白菜の半分サイズ。 ネットを被せてない1ポットに小さな虫喰いがあるが虫は見つからず、虫喰いは止まってる。葉色が薄く、日照が足りてない気がするので、半分...
-
2016-09-20 台風 見回り 朝うど...
今日は台風 いくら穏やかな讃岐でも、さすがに台風はではあれる。 上の子は小学校なので、警報がでれば休み、でも、保育園はやるようで、子どもを保育園に嫁さんをパートに送りました。 それから、畑の見回りに こちらはまだ雨が降り出したく...
-
2016-09-20 種を蒔きました
秋蒔き花の第5弾はノースポール。 クリサンセマムの中の一品種ということですが、ノースポールと言う名前の方が通りが良いので(つか、クリサンセマムなんて名前は初めて知った)、ノートタイトル名はこっちで行かせて貰います。 種はこんな感じ。...












