種から
検索結果 (162405件)
-
2016-09-19 種を蒔きました
秋蒔き花の第4弾はカーネーション。 美女なでしことカーネーション。 どちらもナデシコ科ナデシコ属と言うことで、作業内容はまったく一緒。 違うのは、種の大きさが若干大きいと言うことくらい。 なので同じ給水トレイで発芽を待ちます...
-
2016-09-19 種を蒔きました
秋蒔き花の第3弾は美女なでしこ。 セルトレイに種蒔用培養土を入れ、十分に潅水させておきます。 種はタマネギの種をうんと小さくしたような感じ。黒いのに混じってクリーム色っぽいのも入ってます。 好光性種子と言うことで、1セルあたり5粒...
-
2016-09-19 種を蒔きました
難易度が高いといわれるトルコギキョウに挑戦します。 ベゴニアやプリムラでも手こずった極小サイズ種。 コーティングされているせいで、なんとか指先でつまむことは出来ますが、扱いにくいことに変わりありません。 育苗には市販の種まき用...
-
2016-09-19 成長
結構大きくなりました。 萎れて見えるけど、これは日光の方向に歪んで伸びてるのです…日当たりが悪いからじゃがいもも大変です。 9日に植えた二個の芋は、芽が出たところです。随分成長に差が出てしまいました。 台風が近づいてきてるので、プ...
-
2016-09-19 土づくり
肥料としては牛糞、鶏糞、油粕を利用しました。撒いた量は1㎡あたりそれぞれ1.2L、0.7kg、0.2kgです。牛糞が少ないかと思いましたが、事前に腐葉土を1㎡あたり2L撒いていますので、腐葉土と牛糞を合わせると適度な量と判断しました。 ...
-
2016-09-18 断根栽培をやった。枯...
今日は雨が降ったりやんだりイマイチな天気 そんな時は軒下で内職(。☌ᴗ☌。) ポリポットで栽培中の白菜を雑に引っこ抜き 根っこをハサミでチョッキンと切り再度ポリポットに 優しく差し込みました これで新たに力強い根っこが出て...
-
2016-09-18 脱穀開始
稲刈りして1週間。ちょっと早いんですが脱穀を始めました。 まずは・・・お皿を下にして茶碗の淵で穂からモミをこそげ落とします。いろんな方法があるみたいですけどね。これが一番簡単そう。 考えたら最初に穀物を栽培し始めた人たちはもっと大変だっ...
-
2016-09-18 お別れ
今朝の雨の合間に近隣王国の王様と話をしてて、昨日の植えつけ残りの子らはもらわれて行くことに…… その王様はどらちゃんなんかより経験豊富なのできっとももたちも立派に育ててもらえると思う ちょっと寂しいけど…… てことで、うち...
-
2016-09-18 どの鉢に植えるか迷う...
この春、銀紐の小苗を買ったんです。いやね、本当は種から育てるつもりだった。でも・・海外から2回種買ってそれぞれ2回に分けて蒔いて・・一本も発芽なし。こいつの実生は縁がないのかなぁ。って事でこの春に発芽1年ほどの奴がヤフオクに有ったので買っち...
-
2016-09-18 素焼き鉢は失敗かな?
わが家に来て5年半たつマスタス ラウイ、この春の新棘があんまりちゃんと出てなかったんです。どっか悪いのか?本当なら春に抜いて根を確かめるべきだったかもしれませんね。このラウイは2年前に素焼き鉢に植替えして今に至るわけですが今まではちゃんと成...












