種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162405件)

  • 2016-09-18 ジャガイモ植付け

    ジャガイモを植え付けます。秋植えです。 ジャガイモは暑さに弱く、秋作で植え付けた直後には腐敗や、病害虫にかかりやすく、植え付け時期を見極める必要があります。また、収穫量は春植えより少なくなる傾向です。 これらの問題を回避するためには...

  • 2016-09-18 種を蒔きました

    1日の最低気温が20度近くまで下がってまいりました。 そろそろ、花たちの秋蒔きのシーズンです。 その第一陣がコンテナスイートピーなる、プランター向きのスイートピー。 マメ科の植物だったんですね。 でも見た感じ、豆と言うよりかはオ...

  • 2016-09-18 ズイキは苦手…

    里芋には葉がらが食べれる品種と食べれない品種があります 里芋の茎ならどれでも食べられるというわけではありません(´・ω・`) 緑色の茎は「青がら」と呼び、アク(えぐみ)が強くて食用に向きません 赤い茎は「赤がら」と呼び、ア...

  • 2016-09-18 収穫!

    ここ数日間、綺麗なバジルの姿を眺めて楽しんできましたが、畑から持ち帰った方の鉢植え内部を見てみると、大葉シソを一気に枯らした時と同じ輩(メイガ幼虫)達が沢山の巣を作っていました! ハーブって害虫被害が無さそうなイメージでしたが、中でも...

  • 2016-09-17 もさもさになってきま...

    すっかり葉が生い茂ってしまった生姜の畝。 適度に雨が降ったりしていたので8月以降はほとんど水やりをしませんでした。 気がついたときに除草をする程度。 明日は一株、試し掘りをしてみる予定です。 どんな感じになる事やら。

  • 2016-09-17 試験食べ(なんてある...

    もう後3日で120日の収穫日を迎える。 その3日が待てず・・・食った(のか・・・やっぱり) いや、もういけるかな?どうかな??って・・・^^; けっこう膨らんでいたと思ったけど、ふくらんでると見せかけて中身なしってのが・・・(¯―¯٥...

  • 2016-09-17 きらきらコーン 撤収

    「包葉が白く枯れるまで待て」を守ってきたが、しばらく雨続きだったのと、穂発芽みたいにコーンが発芽したらイヤなので、茎ごと収穫して雨のかからないところに干しておいた。 ・収穫する株ごとに果実の色合いの傾向があるっぽい。 ・雄穂が赤...

  • 2016-09-17 苗追加購入

    コメリで白菜の苗が安くなっていたので3つ入手して植えました。 「中晩成」としか書いていないので品種は不明。 これから収穫イメージは、 10月下 ・・・無双(購入苗) 11月中~12月中 ・・・種からの60日白菜 11月上~中 ・・...

  • 2016-09-17 大手術 パート2

    過去にはね、大病患っても復活した人って多いんだ。例えば・・役者なら渡辺謙あたりかな。桑田佳祐や芸人のみやさこなんかも癌にかかった事あるからね。でもちゃんと復活してるでしょ。君だってねぇ、がんばればちゃんと復活するし活躍することだってできるん...

  • 2016-09-17 オレガノだと思ってい...

      我が家のオレガノさん、オレガノじゃなかったことが分かりました。画像検索で調べただけですが、きっとマージョラム/マジョラム marjoram だと思います。 マージョラムは、オレガノと同じくシソ科ハナハッカ属の多年草で、やはりハー...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ