種から
検索結果 (162405件)
-
2016-09-17 ドキドキの間引き
種を植えて一週間、不織布の上からの写真ですが、芽吹いてすくすくと育ってきているのがわかります。 早くこの邪魔な不織布を取ってくれと言わんばかりに。 もう鳥に食べられたりしないよ~と言っているようです。 不織布を取り除き見てみます。...
-
2016-09-17 国営みちのく杜の湖畔...
コスモスも咲き始めてたけど、まだちょっと早かったのかな〜 という感じ。 八重咲きの物もあり、コスモスも色々あるんだなぁ。 アゲラータム トップブルーという花は綺麗な色だったけど、これ、白にピンクだったらヒメジョオンやハルジオンと...
-
2016-09-17 国営みちのく杜の湖畔...
結構頻繁に行ってるけど国営のデカい公園が車で1時間圏内にあるのは恵まれてるよなぁ。 いっつもかわった花が咲いてて、今日もかわったのが咲いてた。 赤い部分はダミーで、キイロが花だと、蜂が教えてくれたw これは・・・ひまわりで学習...
-
2016-09-17 半分収穫♪
25cmくらいになった 昨日、摘芯しないのかという話があった 摘芯というと先っぽをプチっだけど、30cmくらいになったら食っていいという話もネットにあった…… なので♪ 半分を先っぽチョン、もう半分を背丈の半分くらい...
-
2016-09-17 葉と莢を取り除いた4...
撤収して根を確認してみたところ、根張りは悪くない感じです。 コーヒーフィルターは分解されていて、跡形もありません。 風がよく通るようになり、莢の状態も改善されたような気がします。 しかしメイガの幼虫が潜入したみたいで、気が重くなりまし...
-
2016-09-17 台風16号の影響か
今日はとても蒸し暑く、外で作業をしていると汗が吹き出ます。 そんな中でもこの丹波黒系の大豆は順調に生育しています。 暖地向けの品種というのは本当ですね。 台風の動きが心配で、こちらに接近するようなら、また倉庫に入れる予定です。
-
2016-09-17 期待の種まき
土づくりを済ませているので、今回は種まきです。ph測定しましたところ、ph6.0でした。 条間70cm、株間25cm。種を植える箇所を、マルチカッターの底蓋(ペットボトルの底でもよい)でくぼみを作っていきます。その後、1カ所3粒づつ撒いて...
-
2016-09-17 土づくり
肥料としては牛糞、鶏糞、油粕を利用しました。撒いた量は1㎡あたりそれぞれ1.2L、0.7kg、0.2kgです。牛糞が少ないかと思いましたが、事前に腐葉土を1㎡あたり2L撒いていますので、腐葉土と牛糞を合わせると適度な量と判断しました。 ...
-
2016-09-17 くちゃいオクラをノラ...
1時間くらいネコをなでくりまわし、ネコが嫌そうな顔をし出したww そして、突然ダッシュしたかと思うと、銀杏の木の幹を垂直に3mほど一気に登った! さすがノラ!鳥がいたようで捕まえるつもりだったみたい。 で、どうやって降りてくる...
-
2016-09-17 くちゃいオクラをノラ...
早朝から草むしりをしていたら、背後から突然ミャウと声をかけられて、ビビったw 妙に人なつっこい、初見のノラ♀だったw エサを与えて拉致りたい衝動をこらえた。 エサの代わりにねこのちっちくちゃいオクラを与えてやると、興味...












