種から
検索結果 (162405件)
-
2016-08-30 アネコ豆は生長が遅く...
収穫まで時間が掛かるので、だんだん栽培されなくなったのでしょう。 播種から一か月以上経っても、まだ主枝がぐんと伸びてきません。 去年もそうでしたが、これで収穫まで行けるのか不安になります。 一方、カナリオ豆は側枝が伸び始めて、生長して...
-
2016-08-30 一昨日から急に涼しく...
最高気温が30℃を下回ってインゲンの開花適温になったようです。 ようやく翼弁が展開して、すっきり開花しました。 これまで結実していたものは全て落ちてしまい、新たに小さな莢が着いています。 脇芽が伸びて次々にネットに絡み始めました。 ...
-
2016-08-30 農薬散布
アワノメイガ対策として、スミチオンと粘着剤を雄鼻、雌花、実の周囲に散布。 少し油断してスミチオン散布が1週間くらい遅いかもしれない。 獣害を防ぐためネットを張る。 2人で張るとものすごく楽に張ることができた。
-
2016-08-30 極ミニで熟成する超早...
雨の名古屋です。予報より雨切れが遅い。 雨の中でもゴーヤは成長する。 また結実し熟成する。 それにしても、全長h=5cm程度でも オレンジ色に熟してしまう子もいる。 超ミニで超早熟なのだ。 そんなに早く熟してくれなくてよ...
-
2016-08-30 摘芯した方が葉っぱが...
前回の言葉を 撤回。 茎は太すぎると 口に残って大変。 アスパラだと思え と家族には言ったけど エンサイの茎は ちょっとエグミもあって 固いとしんどい。 刈れば刈るほど 葉っぱが大きくなってる気がするので こまめに収穫して...
-
2016-08-29 放たれたメロンのゆく...
メロンはベジータには当たらずに 地面にて2つに割れまして ウチで本日、試食致しましたw 絵が下手くそでスミマセンでした。 少し太り気味のクレリンでw だいぶ手を抜いてますw はい、クレリンですw ...
-
2016-08-29 今年も育てよう
パンジービオラの種まきの時期がやってきた。 今年は市販の種を買わずに昨年の花から採取した種をまいて 育ててみよう。 今年とり蒔きしたのは3種で03・12・18。 12はたったの4粒! みほみほさんからいただいたうさぎビオラも種...
-
2016-08-29 ハラペーニョ 食べる...
木須炒め風に もやし ハラペーニョ たけのこ 玉ねぎ 赤玉ねぎ お肉 材料は千切りに 肉は、下味ところもをつけて油で揚げる お鍋に油を入れて、ネギ生姜にんにくを炒め香りを出す 材料を入れて醤油 味塩こしょう で好みの味付けを...
-
2016-08-29 種まき
いつもながらニンジンの種まきは苦手~。 ゴミを除き、土を細かく耕して・・・考えただけで無理。そこで、思いついたのが種まき用の培土。適当に耕して種をまくあたりに筋状に培土を撒いて、ちょっと鎮圧。その上に種を並べて再度培土をかぶせて鎮圧、種ま...
-
2016-08-29 ヒマワリ
つぼみは夕方は西向きだけど、深夜0時頃は真上を向いている物と東を向いている物がいた。西向きは0。 朝は全て東。開花すると太陽を追わないので、もう開花なんかな??? まだ開花とは言わないよね?ちょっとはみ出てるだけだし・・












