種から
検索結果 (162405件)
-
2016-08-20 かぼの助、収穫
葉は立派だったけど、実は小さく、いびつなかぼの助(´・ω・`) 果柄込で、1kgでした。 でも、ヘソは立派 (笑) 【収穫】 46日目 積算温度 1017.3℃ それから、かぼ太郎の末成りを発見 (σ☆∀☆)σ ...
-
2016-08-20 強敵よ
私、スズメって好きなんです。茶色に黒の地味な姿だけど見方によっては綺麗!って思う事もあるし公園や道端で出会う彼らの仕草、かわいいなぁ。その内自宅にスズメが巣を作れるような箱をいっぱい設置して「すずめアパート」を作ってみたいな。 そこまで雀...
-
2016-08-20 第2本葉が開き、
どうやら畝に根付いた様子です。 それで2本立てにするために1本間引きました。 小豆の栽培方法をネットで調べてますが、まったく逆のことが書かれたりして混乱します。 やはりこの地に適したやり方を自分で見つけるしかないのかもしれません。 ...
-
2016-08-19 あっけなく終了
一期生では問題にならなかったアブラムシにやられ 6/16種まきし、7/28初収穫 そして 8/19終了 となりました。 4本で200本弱の収獲でした。 種は残っていませんが、来年もまた育ててみようかと思っています。
-
2016-08-19 かぼ太郎、収穫!
【収穫】47日目 積算温度 1030.4℃ 重さ、2.8kg(果柄込) かぼ太郎も良サイズでした (*´▽`*) 果柄、ちょっと長かったかなw 出来の良かった3個が揃ったので、並べてパシャリ♪ ただ、この3個は金山...
-
2016-08-19 アブラムシが。。。
毎日2〜3本収穫できるオクラだが、つぼみに付いているアブラムシがいなくならない。 葉には昨年も付いた幼虫がつきはじめた。 葉を丸めて、その中で葉を食べている。 見つけ次第、丸まった葉を切り取って処分しているが、イタチごっこのような...
-
2016-08-19 ふやけてる!?
赤パプリカを1つ収穫。 黄色の株よりも赤の株のほうが元気だ。 実がまたコガネムシの食害にあっていないかと確認していると、 一部がふやけたようになっている実があった。 どうしたのだろう。 雨水が溜まってしまうとこんな風になる...
-
2016-08-19 瀕死から粘って粘って...
いまみたら 今夜食べたクレールの相方の情報アップしてないですね >< この株は 度重なる根腐れで瀕死の状態から 梅雨明けで晴天が続き、粘ることができて 1個目は 確か、腐ってるかもって家族に先に味見をさせてから (まだ...
-
2016-08-18 オオマサリ マルチを...
オオマサリの上のほうのマルチはだいぶ前から剥がしていたのだけど、サイド部分のマルチをまだはがしていなかった。 ネットにはマルチ位突き刺すって書いてあったけど、家のマルチは突き刺せなかったみたい。 失敗した先っぽが枯れていた。 ...
-
2016-08-18 このあたりでは売って...
空芯菜 食べたことはあります。 もう○十年前。 産後の母乳にいいとか 何とか 母が職場で聞いてきて 買って帰った記憶が。 ところが それ以降 スーパーとか市場とか 見たことがない。 スプラウトなんて 売ってない。 ...












