種から
検索結果 (162405件)
-
2016-08-01 煮豆にしたとき
大納言は種皮が破れにくい印象がありますが、今回の播種でもインゲンに比べて吸水がゆっくりしているように感じました。 そのため根が出るのも遅かったです。 まだ出てないのもありますが、3株ずつポットに移しました。
-
2016-08-01 気温が高いためか
全体に発根が早く、胚軸が伸びているのもあります。 直射日光は当てずに緑化しているので、今後はこの方法でやってみることにします。 ただ生長に個体差があるので、それぞれに合わせて対応するのは面倒ですが・・・。 そのため今回は緑化してないも...
-
2016-08-01 今回はトッテオキ (...
昨夜はいつもの「日曜日は起きていられない病」にかかって寝てしまいました。 ので 本日投稿ネタ おそらく今年の目玉 ナント種苗 クラリス !! 遅れて追加植えを除くとたったの1株 >< 悲しい ToT 4...
-
2016-08-01 大量収穫(´ڡ`)
第三弾の大きくなっているのから収穫しました! 一番大きいのは4.9cm、割れ無し! 昨日バーニャカウダソースを買ってきたので早速付けて食べてみました! 生のままとスチーマーで加熱したものの2種類。 生は辛味があっ...
-
2016-08-01 種を蒔きました
秋冬野菜の準備に取り掛かります。 まずは、キャベツ・ブロッコリー・ロマネスコ・小型のカリフラワーのオレンジ美星の苗作りから。 その中から、今年レポートするのはキャベツ。品種は金系201号。 しっかりした、重量感あるキャベツを目指し...
-
2016-08-01 虎豆の1株で
本葉が出てきたので、プランターに植えつけました。 再播種分で4株は順調そうなので、すぐに仲間が加わります。 それでお相手の白インゲンの根が予想以上に早く出て、急遽ポット上げしました。 シャチ豆での失敗を生かすべく、浅く埋めて竹チップで...
-
2016-08-01 本葉が開いた4株を
裏庭の畝に定植したした。 再播種したのは全て出芽し、3株は状態が良さそうです。 でもキッチンペーパーからポット上げした分は全滅な感じが・・・。 深く埋め過ぎたのが失敗の原因で、腰水のところが水没させていたようです。 それでもう一度や...
-
2016-07-31 定植から1週間
定植した時の写真を忘れていて、1週間後の状況です。あまりに暑いので、草でマルチをしてます。 写真の通り、ず~っと穴底植です。簡単なうえ、活着がよくていいよ~。 穴の深さは25センチくらいです。25ミリの角材とハンマーが定植作業の必需品で...
-
2016-07-31 摘芯6回目&空芯菜と...
1号プランターから25本摘芯しました。 発育が悪いですが、いつまでも放置しておくわけにもいかないですからね。 今回の料理は『空芯菜とソーセージと卵の炒め物』。 オーソドックスに鶏ガラスープとローストガーリックだけで味付けしました。...
-
2016-07-31 貧弱でもいい。
美味しく育って欲しい。 昨晩、盆踊りの後の打ち上げで出た枝豆。 クソ不味くてびっくりした。 冷凍なのかそうじゃないのか? どこ産なのか、何という種類なのか?はわからないが… 不味かった。 驚くほど不味かっ...












