種から
検索結果 (162405件)
-
2016-07-30 根腐れ連発~枯れ~現...
訂正:画像と文章も違っていたので修正しています。 6月の写真をみたら こんなに元気だったのに・・・ そう、私が根腐れ対策を甘く見ていたからこんなになってしまったんです。 というか畝を超えすぎて根が張りまくって...
-
2016-07-30 現在のマルセイユたち
面倒くさがり屋なので申し訳ないです。 写真の数は少ないので本日撮ってみました。 気になったこと、記録は日誌っぽくエクセルに書いてるんですがね。 ネタは小出しに出していかないとネタ切れ注意でしょ?w (...
-
2016-07-30 7.23 麗夏 収穫...
先週の獣害対策として、 小型の哺乳動物だろうということで急遽、 麗夏の周りだけ目の細かいネットで囲みました。 カラス避けの荒いネットとの、2重ネットです! そのおかげでか、あれから被害はなく、 赤い実がぼこぼこできてきましたよ...
-
2016-07-30 7.17 麗夏 悲劇...
ついに、この夏一番楽しみにしていた 大玉トマト、麗夏が、 ついに、ついに、収穫の時期を迎えました!!!! いよいよ明日収穫! っていうときに、やっぱりそういうときにかぎってきっちり 害獣にやられました(T_T) 犯人は ...
-
2016-07-30 実
観賞用唐辛子のニシキサンゴは、開花するとほぼ確実に結実します。 次々と花が咲き、実が色変わりしていきます。 観賞用ピーマンの雫は、開花しても落ちてしまうことがあるので もしかして同じプランターで同じ育て方をするのは違ったの...
-
2016-07-30 初収穫♪
種まきから147日目。 5ヶ月… やっと初収穫! パプリカにしては少し小ぶりなものの、ピーマンよりはだいぶ大きい。 綺麗な黄色。 種袋には『ゴールドキング他』とあったので、この黄色は『ゴールドキング』と言う種類だろう。...
-
2016-07-30 摘果♪
ぽたコーンも大きくなって、実が付いてくれました♪ 1本の苗から、2~3本の雌花が出ていたので、一番上に付いている実を1本だけ残して、あとは摘果することにしました。 食用のコーンではないので、ためらいなく摘果できました!(笑) これ...
-
2016-07-30 最初に播種した虎豆で
定植できそうなのは1株だけです。 それも初生葉が縮れていますが、子葉の状態は良さそうなので、今後の生長に期待しています。 再播種分は上手く行き、虎豆の株数確保は見込めるので、その相手の白インゲンを播種しました。
-
2016-07-30 胴回り248㎝、重量...
肥大は止まりつつある。1日で4~5㎏ほどの肥大ではあるが、やがて止まりそう 胴回り248㎝、推定重量105㎏。 *ヘタ付近の腐りは、大きな痛手。ツル表面の腐敗が進んでいる:養分パイプの「し管」が損傷しているので...
-
2016-07-30 煮豆は好きなのに
豆ご飯にはあまり食指が動かない私ですが、家人は好物のようです。 ピース入りは勘弁してほしいけど、ササゲ属なら私も美味しいと思うので了承しています。 先日丹波大納言の種子を頂きまして、上手く収穫できれば豆ご飯にして食べたいと思うのですが・...












