種から
検索結果 (162405件)
-
2016-07-20 どうして?
今年はもう良いっか(ToT)/~~~で納得してた自分。今朝ほど 何気に庭をうろうろ 自然放置の朝顔の中に ゴウヤ苗 それも大きな苗 偶然ですが 昨日もらったゴウヤ苗ーー: 子供が蒔いたといった ゴウヤ種。 一気にゴ...
-
2016-07-19 初収穫。
花が咲いて実ができてもなかなか豆が大きくならない。 サヤが収穫できそうな大きさになってからもずいぶん経つ。 豆がふっくらするのを待っていられなく、1番最初に種まきをした『うまい茶豆』をいくつか収穫した。 ひょろひょろとした枝にパラ...
-
2016-07-19 鞍掛豆の植え付け
途中までうまく行っていた育苗。 けれど結果としては惨敗です。 12株しか残りませんでした……。 胚軸切断したものを128穴セルトレイに挿して、室内管理をしていました。 根付くまでは順調だったんです。 ですが、根付いた物が萎...
-
2016-07-19 ウサギとクリオネ ペ...
ウサギゴケ、クリオネゴケの栽培が順調すぎて、自分の才能がこわいです ああ、ただ、苗立ち枯れ病菌のカビが生えるので、オーソサイドした方がいいかも。 ☆栽培容器←ペットボトルが良いかも いろいろな容器で試したところ、ペットボト...
-
2016-07-19 温度別ショウガの芽だ...
試験開始日と9日目の芽の様子を並べてみた。 前回、42℃はダメだったと書いたが、完全に干からびていたw 約28℃、30℃、37℃の場所でアルミホイルで遮光しつつ保温してるけど、30℃のひねショウガ(高知産黄金の里)が一番生育...
-
2016-07-19 もうすぐ
フルーピーたちは収穫出来るかな(*^^*) レッド、イエロー共に3つずつあります。 まずはピーマンとして若採りしたいと思います♪ パプリカMixはまだひとつも結実しておりません… フルーピーも結実したりしなかったりだけど、パプリ...
-
2016-07-19 とう立ち
収穫出来そうな大きさになったのですが、よく見ると、すでにとう立ちし始めていましたw さすがにこの時期は栽培に向いてないようですw 早めにかきとり収穫し、葉が無くなれば一旦終了です。 また涼しくなったら再開します!
-
2016-07-19 毎日収穫しないと
2日ほど収穫していなかったのですが、あっちもこっちも収穫待ちの実でいっぱいになっていましたw 普段は1日4個もあれば十分なんですが、本日は3日分! さて、どうやって食べようか…w 7/14 4個 7/16 3個 7...
-
2016-07-19 イエローペアと黒トマ...
イエローペア 2皿分収穫。 着果数が多すぎて、いつも支柱ごとひっくり返っている・・・そして盛大に落果する(´;ω;`) ドライトマトにすると、珍しく甘味だけが残り、彩りにも味的にもアクセントになった。次回もたくさん採れるようならドライ...
-
2016-07-19 プチぷよ・天使・グレ...
紛らわしいが、全部食べ播きの分。 プチぷよ 全くオリジナルと変わらない。 今回は(も?)見た目が非常に悪く、虫の痕もひどいが、これでも甘くてしっかり「プチぷよ」・・・種の購入を迷ってしまう(^^; 天使 青枯れで大半の株を...












