種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162405件)

  • 2016-07-18 第2ファームも収穫(...

    第1ファームの方は既に2度目の収穫をしましたが、その際に娘達が変な色の枝豆を嫌がったので、「食べなくていいよ」と言い、後に私が食べました。確かに少し変な色だけど、同じように美味いじゃん?って、あー!「滝姫」は茶豆でしたね(笑)!! 本...

  • 2016-07-17 開花しました

    昨日、色づいていた蕾ですが、先ほど開花を確認しました。 開花時期としては、昨年のフロリダベルベットの温室栽培と同じですが、その違いは、この後に控える花芽の多さです。 恐らく、今月中に相当の開花が予想されます。 とても楽しみ...

  • 2016-07-17 食べながら採りながら...

      畑に居る時 特にこの時期 美味しいのは(^◇^)トマト。   お茶は持って行きますが 一休みの時は 5‐6個収穫して   日陰で腰を下ろし、頂く至福の時間 冷えてるより反対に   気分的ですが 上手さが倍感じます。

  • 2016-07-17 ハダニ

    先週忙しく、アーリーセーフを平日に散布できなかったせいか、ハダニがひどい。 茎の変色は無いので、サビダニでは無さそうだけど、そろそろコロマイトを散布した方がいいのかもしれない。 汚い下葉をとり、とりあえずアーリーセーフを散布。 リキダ...

  • 2016-07-17 現在、伸長中~

     瓢箪の長さが、最長110㎝を超えた。 今回、孫ヅルを除欠しなかったので、伸び放題である。 長瓢箪は自重で真っ直ぐに伸びるが、その分、ツルを下方へ引きずり込む。その時、果柄が極端に曲がると栄養が行かなくなる。  塩ビの太いパイプや、ツ...

  • 2016-07-17 直径55㎝、胴回り1...

     念願の遮光ネットが完成した。面積が大きいと風圧が予想以上に強く失敗した。巻き取り式にしたので、今のところO.K.である。  防雨風ネットも全周囲んだ。カボチャハウスは、ミラーシートを張った。ブルーシート、スダレ、遮光ネット・・いろいろ試...

  • 2016-07-17 毎回聞かれる・・・

      これってなんだ。トマトか?できそこないってΣ( ̄□ ̄|||)   そのたんびに言うのが トマト。変わりトマトって・・・   最近説明も面倒で そっけないと悪いし説明するとはぐらかす   --;困ったご近所だ 

  • 2016-07-17 エダマメ収穫

    エダマメをついに初収穫。ちょっと採り時を逸したみたいで、口が開いてしまってるサヤがちらほらあったほか、虫にも結構食べられていた。 6点で2本ずつ育ててこれくらいの量。少ないけどエダマメを収穫できたこと自体初めてなので嬉しい。

  • 2016-07-17 すでに1m超え

      脇芽育ても板につきました(^◇^)理解出来たら   簡単な事 後は採光と肥料を忘れず 忘れず。肥料あげてます?   昨日の収穫米茄子4本   中長茄子3本   米茄子7月18日収穫4本。7月21日3本。20日3本

  • 2016-07-17 これは根っこ?

    おおぉ!やっと種が出来た! ランポーは種できるとこんな感じで実が開くんですね。さっそく収穫・・・ん? なんかコイツ等、根っこ出てない?実が開いてから雨にでも当たったかな?・・・だけど・・これってホントに根っこか?へその緒みたいのと違うか...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ