種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162405件)

  • 2015-09-30 種まき

    普通に、菜っ葉を作ります(^^)  名前が簡単で良いね「べんり菜」 ノート書こうか迷ったけど初めてなので記録することに(^^; まぁ問題なく収穫が可能かなって思ってますけど、 うちのベランダはカラスや他の鳥たちの通り道に...

  • 2015-09-30 ようやく発芽

    128セルトレイを使用するときは土の水分量に注意すべし。 今回の教訓です。 72セルトレイは何の問題もなく育ったのですけど、128セルトレイの方は途中で土が乾燥気味になっていたことに気付いて、あわてて底面吸水をしました。 そのせい...

  • 2015-09-29 植えつけ終了!

    むかし、ありましたねぇ。「ドジでのろまなカメ」っていうヤツ。なつかしいなぁ。もう一回見たいんだけどなぁ。・・・えっ?見てる。・・そうなんだ、再放送やってるの?・・・えっ?目の前にいる?・・・って私の事ですか!・・ひっどいなぁ。そりゃあねぇ、...

  • 2015-09-29 鬼花にも実がつきまし...

    毎日、花をブルブル震わせていたのが良かったのか、鬼花にも実がつきました^^ ただ、お尻の部分が柱頭と同じ形で、「-」となっているので、将来お尻が割れる等の問題が起きないか心配です^^; この株は、ほぼ全て鬼花なので、奇形果ばかり...

  • 2015-09-29 色が変わってきました

    やっと、色が変わってきました^^ 黄色っぽい気がするので、どうやら黄パプリカのようですね。 完熟が待ち遠しいです^^ あと、アゲハの幼虫が、最後の排泄をしているところを初めて見ました。 ただ、後で見に行くと居なくなっ...

  • 2015-09-29 どんどん着果するが熟...

    食用ホオズキは開花すると虫にやられないかぎりは着果するようで、今はたくさんぶらさがっている。 でもこれからどんどん冷えてくるし(栽培カレンダーはミニトマトなどとだいたい同じなので)完熟までいくかは微妙なところ。昨年は最後まで熟し切れない果...

  • 2015-09-29 切り戻し

    伸びて見苦しくなってきたので切り戻した 切り戻した写真はないけど…(・・;) このペチュニアの置いてる場所の日照は今で2時間ほどしかない。 もう咲かないかも知れない ペチュニアは4鉢あったが本日2鉢処分 そのうち1...

  • 2015-09-29 うどん粉にやられた

    薬剤を散布してきましたが、うどん粉病が止まりません。 上部の葉っぱまで白くなって、下のほうは枯れてきました。 これではあと1ヶ月までもちそうにありません。 レノンのうどん粉菌が飛んだと思います。 残念ですが、諦めて撤収し...

  • 2015-09-29 婆さんのチューリップ

    チューリップ大好き婆さん この春もたくさんのチューリップを咲かせました。 しかし、うーたんが野菜作りに目覚めた! この春チューリップが満開だったところはダメ! 冬野菜を作るんだもんね。 そこはダメ、ここもダメではかわいそうだから ...

  • 2015-09-29 活着した様子

    蔵錦・野崎ともに、一回り大きくなっている。 日中観察していると、暑さでへなへなになってしおれていた。 昨日も同様のお天気だったので、毎日こんな感じなのだろう・・・ 葉の大穴は、ベランダで育苗中にナメクジにやられたもの。 定植後の...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ