種から
検索結果 (162405件)
-
2015-09-29 去年はプランター栽培...
生育が悪かったため摘莢しましたが、今年はこれまで順調だったのでしていませんでした。 しかしメイガの幼虫による食害が目に付くようになり、今度総点検して整理しないといけません。 相変わらずモグラが暴れていますが、耕してくれていると思うように...
-
2015-09-29 アイスプラント/播種
秋蒔きのアイスプラントを育てます。 種袋の説明では、8月下旬から9月下旬が播種期、11月以降から収穫できるようです。 今年、春蒔きで育てた経験を生かし、多収穫を目指します。 セルトレイに種蒔き用の土を入れ、5粒ずつ蒔きました。...
-
2015-09-29 種まき
キャベツは栽培したことがなかったが近所の人の話では秋にまいて春に収穫するキャベツが、やわらかくておいしいといわれ、栽培してみることにした。 この辺は10月に種まきと書いてあるが、少し早いかもしれないが、今日はやることないので7.5cm...
-
2015-09-29 ロフォフォラだらけに...
最初の頃聞いた話だとこいつ等は年1センチ位成長するって話だったんです。 「10センチに育てるのに10年か・・・」 あれから丸6年たって一番大きい苗が4.5センチ。年1センチじゃなかったんだっけ?まああんまり成長重視の栽培してるわけじゃな...
-
2015-09-28 害虫
また食われてた・・。 このあいだじっくり取ったんだけどなあ・・。 クモの糸みたいなのが1本でもあると要注意。 こいつがいるぜ。 成長点食べられたら一発で終了。w 徒長しまくってたので土をさらに足しました。 ...
-
2015-09-28 秋晴れの空の下、
種採りの保険で植えた地元の豆に花が咲きました。 播種から33日目、大正金時と同じ日数での開花に驚いています。 たぶん今の気候がこの豆にとって最適なのでしょう。 蔓の伸びもよく、側枝が支柱の先端に達しそうなので摘芯しました。
-
2015-09-28 稼働 2015秋
第一陣:美味タス・フリルレタス・中葉しゅんぎく まだまだ自己流が過ぎて、逞しいタネだけが生き残った。 神I氏をなぞってスポンジをお茶パックに入れて底には不織布。プラカップと遮光用アルミ箔の使用は別機会にて。
-
2015-09-28 間引き
芽が出てからは全然変化が見られません。 土も乾かないから1週間水やりもしてません。 あ、でもやっと1つだけ本葉が出てきてる。 やっぱり時間がかかるのね〜ニンジンさん まだ早いかもしれないけど、第1回目の間引きをしてみまし...
-
2015-09-27 今年も接ぎ木やってみ...
今年のアデニウム、なんでか知りませんが調子最悪。葉っぱが育たないし花咲かないし・・。去年一番大きな苗が枯れた時は花咲きながら葉っぱ落としてたので「根腐れ?」って最初は思ったけど違うみたい。何なんですかね?そんなに今年の気候、アデニウムの好み...
-
2015-09-27 ずいぶん大きくなりま...
苗の出来が良かったので、生長が違います。ただ残念なことに、芋虫の糞が! 油断したわけではないのですが悔しいなあ。 どうやら、8月上旬まきは、何の問題もなく育ちそうですよ。アワちゃんのことを考えると。あと1週間遅い播種がいいようにおもいま...












