種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162405件)

  • 2015-05-03 アップルゴーヤ 水耕...

    アップルゴーヤの鉢の上段を作ります、 プランターの底にフェルトを通しいっぱい下に垂らします。 鉢底ネットにフェルトを2本通します、 この2本で土の湿り具合を調整します。 フェルトは沢山垂らした方が根が水槽部に沢山生えるのですが...

  • 2015-05-02 定植(コンパニオンプ...

    最初に育ててる1株(ポットが小さいままなので、なかなか成長しない) 追加で芽が出てきた2株。 合計3株だけど、 一番小さなものには、まだ根っこがない・笑 全部育ったら狭いな(^_^;) 周りには、幅広ニラを植え直しましたが、...

  • 2015-05-02 3本収穫 まだ全く虫...

    ちょっと小さめだけど、3本収穫してみます。 防虫ネットしているのもあるけど、 周りにもアブラムシ出てきません・・・今年はいい感じ♪ (ネギとニラに黒いアブラムシはいるけど・・・。) お礼に液肥 前回のあやめ雪、体を壊してい...

  • 2015-05-02 定植

    本葉まだですが、徒長しちゃいそうなので定植します。 4ポットですが、芽が少ないところはまとめて、3箇所に定植。 活着したら1箇所2芽に間引きます。 土は、多分新しい培養土(忘れた(^_^;))に余ってたパーライト少し。

  • 2015-05-02 残ったポットの苗も

    状態は良さそうなので、プランターを一個追加して合計12株栽培することにします。 それで去年と同じ場所に置いて、園芸ネットを張りました。 先に定植した方も、ポリ袋を外して支柱を立てました。 余った8株は微生物のエサにします。

  • 2015-05-02 ウリズン/播種

    2.5号のポリポットに3粒ずつ播種しました。 発芽適温は25-30℃(地温)と高いので、昼間はタッパーに入れ日光に当て、夜間はいつもの簡易保温器で加温します。 調べると「10日前後で発芽」とあります。 以外と時間がかかりそうです。...

  • 2015-05-02 0.5mmシャー芯比...

    ゲンタマが発芽して2週間目の写真です。 長さ5mm位、先端の葉が0.5mmシャー芯よりかなり細いのがわかります? クモの糸が少し太くなったくらいで、肉眼で茎を確認するのはかなり難しいです。 2本あるのですが、1本は足下に倒...

  • 2015-05-02 シンガー(赤)もお出...

    温度が上がってくるとダリアは元気出すねぇ♪ デガス(ピンク)も5日前の植え付け状態と比べると成長著しいな(^-^)v シンガーは球根からちょびっと芽を出してただけなのに5日で逞しげな葉っぱも♪ ギャラリーダリアじゃない...

  • 2015-05-02 咲いたぜっ(^-^)...

    いやぁ タネまきから203日…… 長かったぜぃ 黄色に赤の目入りでいい感じ♪ まだ穂の一番下の花が咲いただけなので、咲き上がった時のイメージがよくわからんけど楽しみじゃわ♪ でもなぁ 来年も金ちゃんやるなら亀さ...

  • 2015-05-02 ウリズン/浸水

    シカクマメ(四角豆、学名:Psophocarpus tetragonolobus (L.) D.C.)は、マメ科シカクマメ属の多年草です。 実の断面がひだのついた四角形なのでこの名前がついたそうで、沖縄では「ウリズン豆」と呼ばれています。...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ